Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
す・む【澄む/▽清む】
読み方:すむ
[動マ五(四)]
1水や空気などに濁りがなくなり、透きとおった状態になる。「池の底まで—・んで見える」「—・んだ高原の空気」⇔濁る。
2光や色などに曇りがなく、はっきり見える。「明るく—・んだ月」「—・んだ目」「—・んだ水色」
3音がさえてよく響く。「—・んだ声」⇔濁る。
4心配や邪念がなく、心がすっきりしている。「—・んだ心で人とつきあう」
5清音に発音する。「『輝く』は、古くは『かかやく』と—・んで発音した」⇔濁る。
6雑音がおさまって静かになる。「家も—・みて人も無かりければ」〈今昔・三〇・四〉
7すましこむ。気取る。「舟の楫(かぢ)取りたる男(をのこ)ども…うそぶいて見回し、いといみじう—・みたるさまなり」〈更級〉
8上品で落ち着いている。地味な感じがする。「薄鈍色の綾、中には萱草(くわんざう)など—・みたる色を着て」〈源・手習〉
9物事の筋道がはっきりする。道理が明らかになる。「理が—・マヌコトヂャ」〈日葡〉[動マ下二]
1濁りをなくしてきれいにする。「心ヲ—・メテ世ノ塵(ちり)ニ汚サレザル人」〈ロドリゲス日本大文典〉
2道理を明らかにする。「理ヲ—・ムル」〈日葡〉
Similar words:
澄み切る  澄み渡る  清まる  冴える  澄みきる

Japanese-English Dictionary

-Hide content
すむ【澄む・▲清む】
1〔液体などが〕become clear [transparent]

・澄んだ水
 clear [transparent/《文》 limpid] water
2〔空などが〕clear (up)

・澄んだ空
 ((in)) a clear [serene] sky
・星が澄んでいる
 The stars are shining brightly.
・澄んだ色
 a clear color
・澄んだ目
 clear [bright/shining] eyes
3〔音が〕become clear

・澄んだ声
 ((in)) a clear voice
4〔心が〕become serene [tranquil]

・澄みきった心境
 ((with)) a tranquil mind

###

澄む
読み方:すむ
清む とも書く
(1)
(動詞マ行五段活用、自動詞)
[対訳] to become clear (water, air, etc.); to become transparent
(2)
[対訳] to resonate clearly (e.g. voice)
(3)
[対訳] to become serene; to become tranquil; to be free of worries
(4)
[対訳] to pronounce as an unvoiced sound

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=