Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
じ【治】
読み方:じ
[音]ジ(ヂ)(呉) チ(漢) [訓]おさめる おさまる なおる なおす[学習漢字]4年
《一》〈ジ〉
1世の中をおさめる。「政治」
2病気をなおす。病気がなおる。「灸治(きゅうじ)・湯治・難治・不治・療治・主治医」
《二》〈チ〉
1うまく整える。管理する。「治山・治産・治水」

《一》の1に同じ。「治安・治下・治世/自治・統治・徳治・内治・法治」

《一》の2に同じ。「治癒・治療/全治」
[名のり]おさむ・さだ・ただす・つぐ・とお・のぶ・はる・よし

#

ち【治/▽持】
読み方:ち
〈治〉⇒じ〈持〉⇒じ

#

ち【治】
読み方:ち
1世の中がよくおさまっていること。また、おさまるようにすること。「延喜の—」
2まつりごと。政治。「徳川 一五代の—」
3病気をなおすこと。「風の—どもをせさせ給ふ」〈栄花・玉の村 菊〉
Similar words:
公安  治安

Japanese-English Dictionary

-Hide content
ち【治】
〔よく治まること〕peace
治に居て乱を忘れず We must not forget (the need to be ready for) war even in times of peace.

###


読み方:ち
(1)
(noun)(rare)
[対訳] politics; government; administration; rule
(2)
(noun)(rare)
[対訳] peace
(3)
(noun)(arch)
[対訳] medical treatment; cure

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=