
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
きざ‐きざ【刻刻/▽段▽段】
読み方:きざきざ
#
ぎざ‐ぎざ【▽刻▽刻/▽段▽段】
読み方:ぎざぎざ
《一》[名・形動]のこぎりの歯のような細かい刻み目。また、その刻み目のあるさま。「—のある葉っぱ」「切り口が—になる」
《二》[副](スル)のこぎりの歯のような刻み目が続いているさま。「縁(ふち)が—(と)したレースの飾り」[アクセント]
《一》はギザギザ、
《二》はギザギザ。
#
つだ‐つだ【▽寸▽寸/▽段▽段】
読み方:つだつだ
[形動ナリ]細かくばらばらなさま。ずたずた。「—ニ切リ離ス」〈日葡〉
#
きだ‐きだ【▽段▽段】
読み方:きだきだ
[形動ナリ]物を細かく切り刻むさま。ずたずた。「恋も未練も—に切捨くれんと突立(つったつ)て」〈露伴・風流仏〉
#
だん‐だん【段段】
読み方:だんだん
《一》[名]
1いくつかの段のあるもの。また特に、階段。「裾が—になっている スカート」「石の—を上る」
2事柄の一つ一つ。条々。次第。「御無礼の—御寛恕(かんじょ)下さい」
3いくつかに切れること。きれぎれ。「剣—に折れにけり」〈謡・盛久〉
《二》[副]
1順を追って ゆっくりと 変化して ゆくさま。しだいしだいに。「病気は—快方に向かう」「—と春めいてきた」「—に難しくなる」
2次から次へと続くさま。かずかず。あれやこれや。「そこには—深い事情があるんだがね」〈漱石・虞美人草〉
《三》[感]《「だんだんありがとう」の略。京都の遊里で用いられた語》いろいろと ありがとう。「斗量さん、—」〈洒・うかれ草紙〉[アクセント]
《一》はダンダン、
《二》はダンダン、またはダンダン。
Similar words:
階 階段 階梯 御階 上がり段
Japanese-English Dictionary
-Hide content
だんだん【段段】
1⇒かいだん(階段),だん(段)
・丘陵に宅地を段々に造った
They terraced the hillside with housing lots.
2〔次第に,順を追って〕gradually
・段々難しくなる
get more and more difficult
・人々は段々と立ち去った
People left one after another.
・真相が段々分かってきた
The truth came out little by little.
・英語を段々に覚えていった
I learned English 「step by step [little by little].
・段々と地歩を固めていった
He solidified his position 「inch by inch [by degrees].
・段々暑くなってきた
It is getting hotter and hotter.
・音が段々遠くなった
The sound died away.
・病人は段々よくなっている
The patient is gradually gaining strength.
・彼の容態が段々悪くなる
His condition is going from bad to worse.
段々畑 terraced fields
###
段々
読み方:だんだん
段段 とも書く
(1)
(副詞、副詞ト)(かな表記が多い)
[対訳] gradually; by degrees; little by little; more and more; increasingly
(2)
(名詞)
[対訳] steps; stairs; staircase; terrace
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=