
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
さい‐しゅつ【歳出】
読み方:さいしゅつ
国・地方公共団体の一会計年度における一切の支出。⇔歳入。
#
歳出
国の支出のこと。公共事業や外交などに使われる費用。歳出から、地方交付税交付金と国債費(国債の元利償還)を差し引いたものが一般歳出。一般歳出には、社会保障費、公共事業費、防衛費、文教・科学技術振興費などの項目があり、景気や経済の状況に応じて、政府が内容や規模について介入することができる。
Japanese-English Dictionary
-Hide content
さいしゅつ【歳出】
annual expenditure(▼ 《米》 ではしばしばexpenditures)
・歳出を歳入以下に抑える
keep expenditures in line with revenues
歳出入 annual expenditure and revenue
###
歳出
読み方:さいしゅつ
(名詞)
[対訳] annual expenditure
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=