
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
き‐こん【気根】
読み方:きこん
植物の地表に出ている茎あるいは幹から出て、空気中に現れている根。タコノキ・トウモロコシなどにみられる。
#
き‐こん【気根/機根】
読み方:きこん
1一つの物事にじっと耐える精神力。根気。気力。「少しは長い手紙を書く—も付き」〈蘆花・思出の記〉
2仏語。すべての人に備わる、教えを受けて発動する能力・資質。根機。機。
#
園芸用語辞典
気根
さまざまな根の形態のひとつ。根は一般に土中にあるが、空中にあって空中の湿気を吸収したり、保水や支柱の役割をする根もあり、これを気根という。気根の役割は植物により異なる。ラン類やタコノキ、ヘゴなどにある。
#
らん用語集
気根
空気中に露出した根。(Aerial Root)
保水・吸収の機能があり、樹木に貼り付いて株を支える役目もある。コンポスト(植え込み材料)の中に伸びた根とは性質が異なる。
Japanese-English Dictionary
-Hide content
きこん【気根】
1 〔根気〕patience; perseverance ⇒こんき(根気)
2 〔植物の〕an aerial root
###
気根
読み方:きこん
(noun)
[対訳] aerial root
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=