Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
きょくげん[0][3]【極限】
①物事の一番の果て。かぎり。極。「-にまで迫る」
②〘数〙〔limit〕数列あるいは変数が、ある値に限りなく近づくとき、その値のこと。極限値。

#

デジタル大辞泉
きょく‐げん【極限】
読み方:きょくげん
1物事の限度ぎりぎりのところ。「体力の—に達する」
2数列の項の番号を限りなく大きくするとき、または関数の変数の値をある値に近づけるか正・負の無限大にするときに、数列や関数値が限りなく近づく一定の値。極限値。

#

実用日本語表現辞典
極限
読み方:きょくげん
一般的な表現としての「極限」の基本的な意味「極限」とは、「ある範囲の到達可能な限度いっぱいの所」や「それ以上は余地の残っていないぎりぎりの所」を意味する表現である。
一般的な日本語表現としての「極限」は、物事の範囲の「果て」に位置する部分、範囲内に収まるめいっぱい端の部分、を意味する言葉である。
「極限」の「極」の字には「果て」や「端」という意味がある。同じく「限」は「区切り」や「範囲」という意味がある。要するに限度いっぱいのギリギリということである。
「極限」と「局限」の違いと使い分け方「極限」と「局限」は、どちらも「きょくげん」と読む言葉であり、混同や誤変換が生じやすい。
「局限」は「範囲を限る」「ある部分に範囲を限定して物事を扱う」という意味の語である。つまり、範囲を作為的に設けることである。「極限」は、すでに設けられてある「範囲」の「ギリギリの端」の部分のことである。
「極限」は名詞として用いられることが多く、「局限」は「局限する」という言い方で動詞として扱われることが多い。「極限する」という言い方は、全くあり得ないわけではないが、たいてい「局限する」の誤字・誤変換と捉えてまず間違いない。
数学用語としての「極限」の大まかな意味数学の分野における「極限」は、「数列や関数が、ある値(α)に限りなく近づく」という状況を扱う概念である。「値α」は「極限」もしくは「極限値」と呼ばれ、「ある値(α)に限りなく近づく」ことは「収束する」と表現される。
数学の「極限」は、三角関数や指数関数、対数関数の計算において登場する。数式上では記号「lim」で表現される。
数学の「極限」は、関数などで示される値の「限度いっぱいのギリギリ」を求めるために扱われる。
「極限公式」とは「極限公式」とは、極限の性質や極限に関する定理について、数式で表現したものである。定理であるため、特定の命題において一度その式が成立することを証明することができれば、次にその命題が登場した際には公式に使用されている変数に最適な値を代入することで計算や考察を省略して解を導き出すことが可能となる。
代表的な極限公式としては「はさみうちの原理」や「追い出しの原理」などが挙げられる。
「極限値」とは「極限値」とは、数列や関数値が収束する値のことである。数列や関数が極限値を持つ場合は、その数列や関数は「極限が有限確定である」、もしくは「有限の極限を持つ」と表現される。逆に、極限値を持たない場合、その数列や関数は正の無限大もしくは負の無限大に発散する。ただし、数列の極限が確定しないケースも存在し、その場合は「振動する」と表現される。極限値は数列や関数値が限りなく大きくなった場合に近づく値ではあるが、数列がその値になることはないし、関数値に極限値を代入しても数式は成立しない。「極限」を含むその他の表現「極限状態」とは「極限状態」とは、物事がまさに極限に達しつつある、あるいはすでに極限に達している、といった状態を指す表現である。人間が(肉体的・精神的・経済的に)「追い詰められている状況」を形容する表現として用いられることが多い。
カプコンのゲーム「モンスターハンター」シリーズでは、モンスターを大幅に強化して攻略難易度を上げるシステムおよび強化状態が「極限状態」と呼ばれている。極限状態は「狂竜ウイルス」と呼ばれるウイルスに感染して死を免れた個体が性能を大幅に強化・凶暴化しれ暴れ狂う、という物語上の設定に基づいている。極限状態のモンスターはあまりに強く、そのためプレイヤーは攻略の甲斐を見出す者と気力が萎える者とに二極化している。
なお哲学者カール・ヤスパースは「人間が死や苦悩といった不可避の状況に直面して実存を脅かされる」状況を「限界状況(Grenzsituation)」と呼んだが、この「限界状況」は「極限状況」と訳されることもある。「極限状態」と訳されることはあまりない。
「極限夫婦」とは「極限夫婦」とは、きづきあきらとサトウナンキによる漫画のタイトルである。主人公の妻とモラハラ夫の結婚生活が離婚に至るまでの過程が描かれる。
「極限夫婦」は、亭主関白な夫が不倫をしていると知った妻が葛藤の末に離婚を決意し、夫へ制裁を下す、といった筋書きである。作者のコンビは実の夫婦であるという事実も話題を呼んだ。
(2023年3月14日更新)
Similar words:
完ぺき  完備  満点  十全  極致

Japanese-English Dictionary

-Hide content
きょくげん【極限】
a limit;《文》 an extremity ((of pain))

・忍耐の極限に達する
 reach the limit of one's endurance

・極限状態にある[置かれる]
 be [placed] in an extreme situation
極限値〔数学で〕a limit (value)

きょくげん【極限】
extremity
breaking point《忍耐などの》
漁業の全ての連語・コロケーションを見る

###

極限
読み方:きょくげん
(1)
(名詞)
[対訳] utmost limits; extremity
(2)
(名詞)
[対訳] limit

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=