Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
ごくらく‐じょうど〔‐ジヤウド〕【極楽浄土】
読み方:ごくらくじょうど
極楽1」に同じ。

#

実用日本語表現辞典
極楽浄土
極楽浄土とは、極楽浄土の意味
極楽浄土(ごくらくじょうど)は、一切の苦しみのない安楽の世界のことである。もともとは仏教における、阿弥陀仏(あみだぶつ)が坐すとされる西方世界の呼び名。単に「極楽」ともいう。西方浄土ともいう。極楽浄土の語の由来・語源極楽浄土の「極楽」は、梵語(サンスクリット語)で「幸福のあるところ」を意味する「スカーバティー(sukhavati)」の漢訳語とされる。「浄土」に直接に対応する梵語は見出されておらず、「仏国土」を「清浄な国土」と表現したことによって生まれた言葉であると解釈されている。
「浄土」には種類がある。代表的な浄土世界が、阿弥陀如来の坐す西方極楽浄土と、薬師如来の坐す東方浄瑠璃浄土である。「極楽浄土」は、阿弥陀如来の坐す西方浄土のことである。阿弥陀仏を信仰する浄土思想が広く一般に浸透したことで、単に「浄土」といえば西方極楽浄土を指すようになった。極楽浄土の語の使い方(用法)、例文「極楽」および「極楽浄土」は、本来は仏教的理想郷を指す概念であるが、俗な文脈においては「最高に安楽な(居心地のよい)環境」「心底幸福感の味わえる場所」を指すような意味で用いられることがままある。典型的には、温泉旅館で湯に浸かったり、いわゆるエステで施術を受けたりして、ゆったり寛いでいる(リラックスしている)心地を「極楽々々」と形容するような言い方が挙げられる。これは現世を極楽に喩えた言い方といえる。
比喩ではなく、仏教的な本来の「理想郷」の意味で「極楽浄土」を指す場合、これは「死後に成仏して辿り着く世界」すなわち「死後の世界」を意味することになる。極楽浄土の類語と使い分け極楽浄土を「死後の世界」と解釈するならば、その類語・類似表現としては、「天国」「あの世」「彼岸」「黄泉の国」などの表現が挙げられる。「天国」は「死後の世界」の他に「現世における理想的な環境」を指す語としても使える、という点においてより「極楽」に近い語といえる。
現世の理想的な環境を指す表現としては「楽園」「パラダイス」「ユートピア」「桃源郷」などが挙げられる。楽園やパラダイスは、もともとは「エデンの園」のこと、つまりアダムとイブが暮らした安楽の地のことである。「ユートピア」は、空想上の理想郷のこと。「桃源郷」は、俗世間とは隔絶された理想郷のことである。極楽浄土の英語極楽浄土は、あえて仏教的なニュアンスを度外視するならheaven(天国)やparadise(パラダイス)と表現すれば大抵の場面で意味が通る。仏教の用語としてもWesternParadise(西方の楽園)とかtheLandofHappiness(至福の世界)のような言い方で表現される場合が多い。

#

ウィキペディア(Wikipedia)
極楽浄土
極楽(ごくらく、梵:sukhāvatī、スカーヴァティー、蔵:bdebacan、デワチェン[注釈1])とは、阿弥陀仏の浄土であり[1]、「スカーヴァティー」とは「幸福のある(ところ)」の意味[1]。須呵摩提、蘇珂嚩帝などと音写され、安楽、極楽、妙楽などと訳出された。『大阿弥陀経』では須摩提[2]、『平等覚経』では須摩提[2]、須阿提[2]と音写されるが、これらはサンスクリット形ではなく俗語形とされる[2]。「極楽浄土」とも言われる。
Similar words:
天趣  上天  天国  十万億土  上界

Japanese-English Dictionary

-Hide content
極楽浄土
読み方:ごくらくじょうど
(名詞)
[対訳] Amitabha's Pure Land; Sukhavati

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=