Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
かけ‐はし【懸(け)橋/掛(け)橋/▽桟/×梯】
読み方:かけはし
1険しいがけに沿って通行するために板を棚のようにさしかけて造った道。桟道。
2谷や川など、水の上にかけ渡した橋。
3橋渡し。なかだち。「両国親善の—となる」
4はしご。階段。〈和名抄〉

#

えつり【▽桟】
読み方:えつり
1茅(かや)・わらなどで葺(ふ)く屋根の下地として、垂木(たるき)の上に並べ 敷いた細い竹やアシなど。瓦(かわら)葺きなどの屋根下地にもいう。
2壁の下地に組んだり、土蔵の柱の外側に渡した板に取りつけたりする木舞(こまい)。
3茶室などで、木と竹とを交互に 並べた 化粧垂木(けしょうだるき)。桟竹(えつりだけ)。

#

さん【桟〔棧〕】
読み方:さん
[常用漢字] [音]サン(漢) [訓]かけはし険しいがけなどに、架け渡した 橋。かけはし。「桟道」[難読]桟敷(さじき)

#

さん【桟】
読み方:さん
1戸・障子などの骨組み。
2板が反るのを防ぐために、打ちつけたり差し込んだりする横木。
3土台や梯子(はしご)などに渡す横木。
4「猿(さる)3」に同じ。「—を下ろす」

#

照明大辞典
桟(さん)
蓋(ふた)などが反るのを防ぐため裏に打ち付ける細い横木。照明器具では、和風カバー等に用いられる装飾用の細木。

#

歴史民俗用語辞典
読み方:カケハシ(kakehashi)山中の通行に設けた棚状の道。
JMnedict

#


姓読み方桟かけはし
Similar words:
架橋    橋梁  ブリッジ  橋架

Japanese-English Dictionary

-Hide content
さん【桟】
1〔横木〕a crosspiece

・板に桟を打ち付ける
 nail crosspieces on a board
2〔障子の〕a frame (of a sliding door)
3〔戸じまり用の〕a bolt

・雨戸の桟をおろす[はずす]
 bolt [unbolt] the rain shutters
4〔はしごの〕a rung ((of a ladder))

###


読み方:えつり
(1)
(名詞)(略語)
[対訳] sheathing (under thatched roofing)
(2)
(名詞)
[対訳] lath (used as a foundation for a mud plaster wall)
(3)
(名詞)
[対訳] decorative rafters (of alternating wood and bamboo)

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=