Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
もくざい[2][0]【木材】
建築や工作などの材料として用いる木。材木。

#

デジタル大辞泉
き‐ざい【木材】
読み方:きざい
もくざい。材木。

#

もく‐ざい【木材】
読み方:もくざい
建築物・工作物やパルプなどの材料あるいは原料として 用いる木。材木。

#

リフォーム用語集
木材
主に樹木の幹の部分からとられる、様々な用途に使用される材料。繊維が縦方向に強く並んでおり、これがその材の強度の性質を決める。非常に多孔質であることから、軽量、断熱性に優れる。十分に乾燥されていない木材は重く、腐りやすく、収縮・変形し強度も乾燥材に劣る。含水率15%まで乾燥してから用いるのがよい。一本の原木から角材や板を直接必要な寸法に切り出したものを無垢材、小さな木の破片や薄い板を集め接着剤で貼りつけて大きな寸法の部材としたものを木質材料と呼ぶ。
Similar words:
  ウッド  材木  白木

Japanese-English Dictionary

-Hide content
もくざい【木材】
wood;〔建築用の〕timber,《米》 lumber
木材置き場《米》 a lumberyard,《英》 a timber yard
木材工場 a sawmill; a lumber mill
木材商 a lumberman; a timber merchant

###

木材
読み方:もくざい
(名詞)
[対訳] lumber; timber; wood

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=