Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
さか‐やき【月=代】
読み方:さかやき
1古代以後、成人男子が常に冠や烏帽子(えぼし)をかぶったためにすれて抜け上がった前額部。つきしろ。つきびたい。
2中世末期以後、成人男子が前額部から頭上にかけて髪をそり上げたこと。また、その部分。

#

つき‐しろ【月代】
読み方:つきしろ
1月。「五つ 時の空には地上を照らす—とてもない」〈藤村・夜明け前〉
2「さかやき」に同じ。

#

つき‐しろ【月白/月代】
読み方:つきしろ
月の出 ようとするとき、東の空が白んで 明るく 見えること。《季秋》「いつか—のした、うす明るい空にそむいて」〈芥川・偸盗〉
Similar words:
御月様  お月さま  玉兎    ムーン

Japanese-English Dictionary

-Hide content
月代
読み方:さかやき、つきしろ
(noun)(hist)
[対訳] top part of the head that is shaved from the forehead to the crown

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=