
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
くもら・す【曇らす】
読み方:くもらす
《一》[動サ五(四)]
1太陽・月・空などを曇るようにする。
「僕の涙で必ず月は—・して見せるから」〈紅葉・金色夜叉〉
2透明の度合いや光り方などをにぶくさせる。「湯気が鏡を—・す」
3心配や悲しみで、表情などを暗くする。「悲報に顔を—・す」
4考えや思考をにぶくさせる。「私情にとらわれて判断を—・す」
5能で、能面を少しうつむかせる。悲しみ・愁い・嘆きなどの感情を表す。⇔照らす。
《二》[動サ下二]「くもらせる」の文語形。
#
文語活用形辞書
曇らす
読み方:くもらす
サ行下二段活用の動詞「曇らす」の終止形。
「曇らす」の口語形としては、サ行下一段活用の動詞「曇らせる」が対応する。
口語形曇らせる ⇒「曇らせる」の意味を調べる
文語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
お問い合わせ。
Similar words:
覆う 曇らせる 暈す 被う 掩う
Japanese-English Dictionary
-Hide content
くもらす【曇らす】
I 〔はっきり見えないようにする〕
・湯気が窓ガラスを曇らせた
The steam fogged up the windows.
・工場の排煙が空を曇らせている
The smoke from the factory is clouding up the sky.
II
1 〔判断力・意味などを〕obscure
2 〔表情・声などを〕
・心配そうに眉を曇らせた
She knit her brows in worry.
・声を曇らせて話す
speak in a tearful [sorrowful] voice
・事故のニュースに彼女は表情を曇らせた
「Her face clouded over [She looked grieved] when she heard about the accident.
###
曇らす
読み方:くもらす
(v5s, vt)
[対訳] to encloud; to make dim; to make dull; to tarnish; to obscure; to darken; to muffle
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=