Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
ふへん‐てき【普遍的】
読み方:ふへんてき
[形動]広く行き渡るさま。極めて多くの物事にあてはまるさま。「生物に共通の—な性質」

#

実用日本語表現辞典
普遍的
読み方:ふへんてき
普遍的(ふへんてき)とは、あらゆる時代や場所、文化において共通して認められる性質や価値を持つことを指す言葉である。普遍的なものは、特定の状況や条件に依存せず、広く一般的に適用されることが特徴である。例えば、数学の法則や自然科学の原理は、どの国や時代でも同じであり、普遍的と言われる。
また、普遍的な価値観や道徳観も存在する。人権や平和、愛などの概念は、多くの文化や宗教で共有されており、普遍的な価値とされる。これらの価値観は、国際法や国際的な取り決めにも反映されていることが多い。
普遍的なものは、時代や文化の変化に影響されず、長期間にわたって受け入れられることが多い。そのため、普遍的な価値を持つ作品や理論は、後世にも引き継がれることが一般的である。例えば、古典文学や古代哲学、美術作品などは、その普遍的な魅力から現代に至るまで研究や評価の対象となっている。
しかし、普遍的とされるものでも、時代や文化の変化によってその評価が変わることがある。特に、道徳観や価値観は、社会の変化に伴って見直されることが多い。
(2023年6月13日更新)

#

普遍的
読み方:ふへんてき
普遍的とは、「あらゆる範囲に行き届いている」あるいは「あらゆる物事に共通してあてはまる」という意味の言葉である。
同音異義語である「不変的(ふへんてき)」は、「変化することがない」という意味。時代を経ても変わらない・変える必要がないことを意味する語である。普遍的な人とは「普遍的な人」には明確な定義があるわけではない。そのため、使用する状況で意味が異なる言葉だ。たとえば、ビジネスシーンにおける「普遍的な人」とは、「どのような職場でも力を発揮できる人」になるだろう。業界や業種を問わず、社会で必要とされる能力に長けている人物を指す。次に、歴史的な偉人を表す「普遍的な人」は、「どの時代にいても評価された人」である。もしも現代に生きていたとしても、大きな成功を収められた人には「普遍的な人」というフレーズがあてはまる。
文化における「普遍的な人」は、「どのような受け手にも通用する人」の意味だ。音楽や映画といったジャンルを飛び越え、さまざまな層に愛される才能を指す。そして、時代とともに普遍的な人の重要性は高まっている。テクノロジーや情報伝達手段の進化により、現代社会はめまぐるしく変化するようになった。ビジネスや文化の価値観は常に更新され、振り落とされてしまう人も少なくない。多少の変化があっても動じず、いつでも能力を発揮できる「普遍的な人」ほど、活躍のチャンスは広がる。また、普遍的な人を求める企業、消費者も増えているのだ。
普遍的価値とは「普遍的価値」とは「どのような場所、時代、状況であっても通用する価値」のことである。何らかの条件で揺るぐことがなく、すべての人に尊重される概念を指す。例を挙げるなら、「優しさ」「思いやり」といった感情には普遍的な価値がある。ビジネスであっても日常生活であっても、優しさが軽視されるような状況はない。また、どのような国に行っても優しい人間は歓迎されるだろう。次に、「コミュニケーション能力」「リーダーシップ」といったビジネス上のスキルにも普遍的価値が宿る。いくら技術が発達しようとも、対人関係に使えるスキルは価値が損なわれないだろう。
芸術や建造物、自然についても普遍的価値という表現はなされてきた。見る者の感性や主義主張に関係なく、誰もが素直に評価できるようなものは普遍的価値を持っているといえるだろう。さらに、2015年には国連でSDGsが採択され、持続可能な開発目標への関心が世界的に高まっている。目先の利益を追い求める人や企業が多い中、SDGsは普遍的価値を考え直すきっかけになった。長期的な視野に立てば、自然保護や差別撲滅、人種平等などには人類にとっての普遍的価値がある。
普遍的なデザインとは
「普遍的なデザイン」には主に2つの意味がある。まず、「時代を超えて愛されるデザイン」という意味だ。時間が経ったとしても違和感はなく、多くの人に受けいれられるデザインは普遍的だといえるだろう。あるいは、時代を問わず、本来の役割を果たし続けているデザインについても「普遍的なデザイン」というフレーズは使われる。代表例は、企業のロゴマークだ。企業のロゴマークは経営理念のほか、コンプライアンスも意識してデザインされている。そのため、時代の流れにも色褪せることなく、メッセージを発信し続けられるケースが多い。
もうひとつの意味は「地域や環境が変わっても受け入れられるデザイン」である。特定の人々に愛されたデザインが、別の消費者層になると批判されるケースは多い。なぜなら、前提となる価値観が変われば、デザインの見え方も違ってくるからである。欧米圏の人が牛を擬人化させたキャラクターデザインを見たとしても、特別な批判感情が生まれることは少ないだろう。しかし、ヒンドゥー教の影響下にある人々が同じデザインを見れば、ネガティブな気持ちになる可能性がある。ヒンドゥー教で牛は神聖視されている生き物だからだ。こうした価値観の違いを考慮したうえで、誰が見ても不愉快にならないデザインは普遍的だとされる。シチュエーションや文脈を押さえよう!「普遍的」の使い方・例文普遍的な価値を見出せない提案には意味がない。その提案が目先の利益だけを追求しているように見えたら、消費者から呆れられるだろう。どのような時代、地域であっても通用する内容が現代には求められている。
アップル社の製品は非常にシンプルなフォルムで作られている。それでいて、生理的な快感をくすぐる工夫がなされてきた。誰が見てもアップル製品を不愉快に思うことはないだろう。これこそ普遍的なデザインの代表例である。
またもや戦争が勃発してしまった。多くの政治家や評論家がこの状況を説明しようとしている。その中には、かなりの暴論を振りかざしている人もいる。しかし、忘れてはならない。平和を求めることこそが普遍的なメッセージなのだ。
いわゆる普遍的な人に、ビートルズが挙げられる。ビートルズは音楽史に残る発明をたくさん行った。多くのアーティストがビートルズの影響を受けた。音楽だけではない。社会や文化全体のあり方まで、ビートルズは変えてしまったのだ。
「普遍的なものはない」という考え方もある。しかし、それならば親子の愛情はどうなるのか。人間だけでなく、動物の世界にも共通している価値観だろう。生物の遺伝子に刻まれた普遍的な感情が愛なのである。
ビジネス会議で重要なのは、普遍的な理念に目を向けることだ。短絡的な目標ばかり考えているとビジネスは先細っていく。企業が長年成長してきた中で、何を大切にしてきたのか。それを踏まえて話し合うことがとても大事だ。
人によっては、「歴史に名を刻みたくない」という考えもあるだろう。他人からの評価を気にするよりも、自分のやりたいことだけをやったほうが人生は楽しい。ただし、そのように刹那的な姿勢ですら、一貫していれば普遍的なロールモデルになっていくのだ。
人生を豊かにしたいなら、美術館に行ってみるのはひとつの方法である。芸術に全く興味がないのなら、最初は苦痛に感じるかもしれない。それでも、普遍的に評価されているものを眺めるのは無駄にならない。教養はビジネスのヒントにもなるだろう。
グローバルな企業ほど普遍的な価値観を重視している。コンプライアンスの意識が高まっている時代なら猶更だ。ディズニーの作品を見れば、いかにダイバーシティを考慮することが不可欠なのか理解できるはずだ。
普遍的な才能には大きな共通点がある。それは「公共性を考えていた」ということだ。自分のためだけに働いていては、彼らや彼女らは世界に名前を知られなかった。他人に尽くしていたからこそ、普遍的な才能は有名になったのである。
(2022年11月8日更新)

#

普遍的
読み方:ふへんてき
「普遍的」とは、「あらゆる物事にもれなく当てはまるさま」、または「きわめて広範にもれなく行き渡るさま」を意味する語である。要するに「いつでもどこでも誰にでも当てはまる」ということ。
「普遍的」は英語のuniversal(ユニバーサル)に対応する語である。しばしば「偏在(ubiquitous)」と対比される。
「普遍(的)」の対義語は「特殊(unique/peculiar)」である。
「普遍的」と「不変的」の違い「普遍的」と「不変的」は、どちらも「ふへんてき」と読む(同音異義語である)。
「不変的」は、「変わることがない」という意味である。時代を経ても、環境が変わっても、外部から何らかの干渉を受けても、変化しないさまを指す。
「普遍的」は、「行き渡っている」という意味である。物事の本質が変わらず、広く行き渡っている状態を指す。
「普遍的である」という性質が、時間を超越する普遍的な性質であるとすれば、それは「不変的」でもある、ということになる。こうした意味において、「普遍的」と「不変的」には同義語に似た近似性がある。
「普遍的」と「不変的」が使い分けられる場合もある。たとえば「普遍的な価値観」は「世界中のあらゆる国・地域・文化に共通してあてはまる価値観」という意味で用い、「不変的な価値観」は「古代から現代まで、そしておそらく未来永劫、時代が移ろっても変わることがない価値観」という意味で用いる、という使い分け方は可能である。
普遍的の類語、対義語普遍的の類語には、「一般的」、「全般的」という語がある。考え方や物事が多くの人と共通する時に使う言葉であり、普遍的という言葉が文語なのに対して、一般的、全体的という言葉は話し言葉であるためカジュアルで受け入れられやすい言葉である。
対義語は「特殊」、「唯一」、「特定」といった語が挙げられる。これらの言葉は普遍的でないことを意味し、何かとは異なること、一つの物事だけを指す場合に用いられる。
(2020年8月18日更新)
Similar words:
世界的

Japanese-English Dictionary

-Hide content
ふへんてき【普遍的(に)】
universal(ly); general(ly)
・それは普遍的に認められた真実だ
 That is a universally acknowledged truth.
・神は普遍的に存在する
 God is omnipresent.
ふへん【普遍】

###

普遍的
読み方:ふへんてき
(adj-na)
[対訳] universal; omnipresent; ubiquitous

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=