
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
にっ‐ちゅう【日中】
読み方:にっちゅう
1日がのぼっている間。ひるま。「—留守にすることが多い」→昼[補説]
2六時の一。まひる。正午。また、その時に行う勤行(ごんぎょう)。
日中(2)
#
実用日本語表現辞典
日中
読み方:にっちゅう
(1)日が出ている昼の間を意味する表現。
(2)日本と中国(中華人民共和国)を指す語。
(2013年3月13日更新)
#
にっ‐ちゅう【日中】
読み方:にっちゅう
日本と中国。「—友好」「—文化交流」
#
ひ‐なか【日中】
読み方:ひなか
1日のあるうち。昼間。にっちゅう。「昼—」
2半日。「門の外にわしを—程待たせて」〈浄・本田善光日本鑑〉
#
日中 気象庁予報用語
分野:継続の用語
意味:午前9時頃から18時頃まで。別図 参照。
予報で「明日(今日)日中の最高気温」と用いるときは9時から18時。用例:今日に対する予報「曇り日中時々晴れ」。備考:今日に対する予報では、5時予報、11時予報で使用する。
#
日中 隠語大辞典
読み方:にっちゅう
昼窃盗ヲ為シタル者ヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・三重県〕昼間窃盗ヲ為シタル者ヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・静岡県〕昼窃盗スル者ノコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・島根県〕昼窃盗スル者ノコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・大分県〕本類「にち」(※「にち」)ニ同意。〔第三類 犯罪行為〕日中の空巣狙ひ。日中の空巣狙い。「にっちゅうをふむ」「にっちゅうし」ともいう。分類三重県、大分県、島根県、静岡県
#
日中
読み方:にっちゅう
昼間。〔第一類 天文事変〕
#
日中
読み方:ひなか
日中家人ノ不在ヲ窺ヒ屋内ニ忍入ル窃盗-本類「あきすねらひ」同意。〔第三類 犯罪行為〕日中の空巣ねらひのこと。「夕方の空巣ねらひ」を「たか」といふ。日中の空巣狙のことをいう。夕方の空巣ねらいを「たか」という。
Similar words:
昼日中 日脚 日の中 日足 白昼
Japanese-English Dictionary
-Hide content
にっちゅう【日中】
・日中は外で遊ぶ
play outside 「in the daytime [during the day]
・日中は働き,夜勉強した
He worked by day and studied by night.
・日中の一番暑い時に
during the hottest part of the day
にっちゅう【日中】
日中関係 Japan-China ties [relations]
・日中関係を改善する
improve the relationship between Japan and China
・日中関係を強化する
strengthen ties between Japan and China
日中共同声明 the Japan-China Joint Communique (of 1972)
・日中共同声明の発表
the release [announcement] of the Japan-China Joint Communique
日中戦争 the Japanese-Chinese War; the Sino-Japanese War
日中貿易 trade between Japan and China
日中平和友好条約 the Japan-China Treaty of Peace and Friendship
日中国交正常化 the resumption [normalization] of diplomatic ties between Japan and China
・日中国交正常化の話し合いをした
Japan and China discussed the normalization of diplomatic ties.
日中辞典 a Japanese-Chinese dictionary
###
日中
読み方:ひなか、にっちゅう
(1)
(副詞的名詞、時相名詞)
[対訳] daytime; during the day
(2)
(名詞)
[対訳] Japan and China
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=