
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
りょう:れう[1]【料】
①代金。代価。「飲食の-とする」「入場-」
②用にあてるもの。使用に供する材料。「白布を衣装作成の-とする」「新嘗の-」
③物事を判断する根拠。理由。「此を訓誨の-にすると此を奨誠の資(たね)にするとは読者輩の心にあり/当世書生気質:逍遥」
④ため。「何の-の糸を懸け、何の-の衣を縫給ふぞ/今昔:3」
#
デジタル大辞泉
りょう【料】
読み方:りょう
[音]リョウ(レウ)(呉)(漢) [訓]はかる
[学習漢字]4年
1見当をつけてはかる。おしはかる。「料簡(りょうけん)・料理/思料・予料」
2あることのために使うもの。「料紙/衣料・飲料・原料・香料・材料・資料・飼料・食料・染料・塗料・燃料・肥料」
3代金。「料金/過料・給料・見料・稿料・席料・送料・損料・無料」
4「料理」の略。「料亭」
[名のり]かず
#
りょう〔レウ〕【料】
読み方:りょう
1ある事に支払う金銭。代金。「入場—」「原稿—」
2ある事に使用するもの。材料。しろ。
「御笏(おんしゃく)の—とした一位の木(=アララギ)を産するのでも名高い」〈藤村・夜明け前〉
3目的。理由。ため。
「燕(つばくらめ)のもたる子安の貝を取らむ—なり」〈竹取〉
#
【料】[漢字]
【料】:れう[音]:リョウ
①はかる。おしはかる。「料簡(りようけん)・思料」
②はからう。きりもりする。「料理」
③ある目的のために使うもの。「料紙・料地・御料・材料・史料・資料・燃料・調味料」
④かて。えさ。「飲料・食料・飼料」
⑤給与。代金。「料金・給料・見料・送料・損料・無料・入場料」
⑥「料理」の意。「料亭」
⑦なでふれる。「料峭(りようしよう)」
Similar words:
必要経費 要脚 掛り 掛かり 勘定
Japanese-English Dictionary
-Hide content
-りょう【-料】
⇒りょうきん(料金)
・配達料
delivery charges
・診察料
a (doctor's) consultation fee
・顧問料
a consultation fee
###
料
読み方:りょう
(1)
(名詞 接尾辞、名詞)
[対訳] fee; charge; rate
(2)
(名詞 接尾辞、名詞)
[対訳] material
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=