Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
こ‐い【故意】
読み方:こい
1わざとすること。また、その気持ち。「—に取り違える」
2私法上、自分の行為から一定の結果が生じることを認容しながら行為に出る心情。刑法上は、罪となる事実を認識し、かつ結果の発生を意図または認容している場合をいう。⇔過失。

#

知的財産用語辞典
故意(こい)
”故意”とは、自分の行為から一定の結果が生じることを知りながら、あえてその行為をすることをいう。なお、結果発生が回避可能であるにもかかわらず、それを回避する行為をとらなかった場合には、”過失”となる。権利者から侵害警告を受けた後の侵害行為は、過失ではなく故意に行ったものとなる可能性が高い。
米国では、故意に特許権などを侵害した場合には、損害額の3倍の賠償を求められる場合がある。日本ではそのような法律上の規定はない。(執筆:弁理士 古谷栄男)

#

自動車保険用語集
故意
「故意」とは、自己の行為から一定の「事実」が発生することを認識または容認しつつ、あえてその行為に及んだ心理状態をいい、「過失」に対応する用語です。
※この「自動車保険用語集」の内容は、チューリッヒ保険会社が扱う保険の内容に即しております。
Similar words:
害心

Japanese-English Dictionary

-Hide content
こい【故意】
故意の intentional
故意に 〔意図的に〕intentionally, on purpose;〔熟慮した上で〕deliberately

・故意の妨害
 intentional interference
・故意の手抜き[脱税]
 willful negligence [evasion of taxes]
・故意のたくらみ
 a deliberate trick [scheme]
・故意にしたわけではないから許してください
 Please forgive me ― I didn't mean to do it.
・故意にしたのかそれとも偶然か
 Did you do it intentionally or accidentally?
・故意にではなかったのだが,彼女の感情を傷つけた
 I unknowingly [unwittingly] hurt her feelings.

###

故意
読み方:こい
(1)
(名詞、形容詞相当語句/ノ形容詞)
[対訳] intent; intention; bad faith
(2)
(名詞)
[対訳] mens rea (guilty mind)

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=