Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ばち【×撥】
読み方:ばち
⇒はつ
#
ばち【×撥/×桴/×枹】
読み方:ばち
1(撥)琵琶・三味線などの弦をはじいて鳴らす、へら状の道具。琵琶の撥は多く黄楊(つげ)製、三味線の撥は象牙、水牛の角などで作り、形は流派や使用目的により異なる。
2(桴・枹)太鼓・銅鑼(どら)などの打楽器類を打ち鳴らす棒状の道具。舞楽の舞具として用いることもある。
#
はつ【×撥】
読み方:はつ
[音]ハツ(漢) バチ(慣) [訓]はねる〈ハツ〉
1はねる。はねかえす。「撥音・撥弦楽器/挑撥・反撥」
2治める。「撥乱」〈バチ〉楽器の弦をはねて鳴らす具。「撥音(ばちおと)」
[補説]1は「発」を代用字とすることがある。[難読]撥条(ばね)・撥条(ぜんまい)
#
ウィキペディア(Wikipedia)
撥
撥(ばち)とは、弦楽器の弦をはじく(引っ掛けて離す、または打つ)ために用いる棒状の道具である。
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ばち【×撥】
〔太鼓の〕a drumstick;〔三味線の〕a plectrum ((複 ~s, -tra))
・太鼓のばちを巧みにさばく
play the drum(s) very skillfully
###
撥
読み方:ばち、バチ
桴、枹 とも書く
(1)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] (esp. 撥) plectrum (for a shamisen, biwa, etc.); pick
(2)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] (esp. 桴, 枹) drumstick (for taiko); mallet (for a gong); beater
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=