
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ひかえ〔ひかへ〕【控え/×扣え】
読み方:ひかえ
1時間や順番などが来るのを待つこと。待機すること。「—の間」
2忘れないように書きとめておくこと。また、その書いたもの。メモ。「手帳に電話番号の—がある」
3必要時のために別に用意しておくこと。また、そのもの。「—の投手」
4正式の書類とは別に、写しとしてとっておくもの。「受領証の—」
5建造物の支えとして補う柱・壁・杭(くい)など。「塀に—をつける」
6生け花で、主な枝のほかに添えに出す枝。
7石垣の、積み石の奥行き。
8櫓(ろ)を操って船首を左の方に向けること。⇔押さえ。
9引きとめること。制止すること。「何とぞおもしろき中程にて、神仏の御—あって」〈浮・織留・三〉10そばにいて加護すること。「仏神の—にして、二度(たび)よみがへりのあるまじき事にもあらず」〈浮・新可笑記・二〉
Similar words:
リザーブ 予備 蓄積 貯え 蓄え
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ひかえ【控え】
1〔物や兵力の予備〕a reserve;〔予備の人員〕a man on the reserve list ⇒よび(予備)
・我がチームには控えの選手が何人かいる
Our team has several reserve [backup/substitute] players.
・控えの選手になりたくない
I don't want to be a benchwarmer.
2〔順番待ち〕
・控え力士がじっと土俵を見つめていた
The sumo wrestlers awaiting their bouts stared up intently at the ring from their seats 「just below [around the edge].
3〔覚え書き〕a note; a memo ⇒おぼえがき(覚え書き)
・手帳にこの前の会議の控えを取っておいた
I took notes of the last meeting in my pocket notebook.
・他の局長へ控えを送る
send a memorandum to the other department heads
4〔写し〕a (duplicate) copy, a duplicate;〔受取証などに付いた〕 《米》 a stub,《英》 a counterfoil
・受領証の控え
a duplicate copy of a receipt
・書類の控えを取る
make a copy [duplicate] of a document
控え室〔次の間〕an anteroom;〔待合室〕a waiting room
控え帳 a notebook
###
控え
読み方:ひかえ
扣え とも書く
(1)
(名詞)
[対訳] reserve; spare; backup
(2)
(名詞)
[対訳] note; memorandum
(3)
(名詞、名詞 接尾辞)
[対訳] duplicate; copy; stub (of a ticket, etc.); receipt
(4)
(名詞)
[対訳] waiting one's turn
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=