Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
こう‐たい〔カウ‐〕【抗体】
読み方:こうたい
生体内に抗原が侵入したとき、それに対応して生成され、その抗原に対してのみ反応するたんぱく質。実際に抗体として働くのは免疫グロブリン。免疫体。

#

抗体
英訳・(英)同義/類義語:antibody, Antibodies
動物が体内に侵入した異物を中和、防御するために免疫系が作る液性免疫の主体で、抗原に特異性を持つ免疫グロブリンタンパクの総称。
「生物学用語辞典」の他の用語酵素タンパク質モチーフなど: 成長因子 抗A抗血清 抗B抗血清 抗体 抗原受容体 抗原抗体複合体 抗合成ペプチド抗体

#

抗体
タンパク質・ポリペプチド・低分子に特異的に結合するタンパク質。血液中を循環しており、ウィルスなど外部からの異物に強固に結合し、不活性化する。たとえば、ウィルス粒子の表面を多数の抗体が認識・結合して覆ってしまえば、ウィルスの感染を防ぐことができる。一方、細菌の場合には抗体が結合するだけでは感染を防ぐことができないが、その場合には、別の免疫機構のための目印として働く。
1IGT - Immunoglobulin
Structure Of Immunoglobulin
リガンド:BMA|FUC|FUL|GAL|MAN|NAG
抗体触媒
酵素は、基質から生成物への遷移状態(中間の化合物)の構造を安定化することによって化学反応を触媒する。抗体は「ある構造の化合物を結合する」能力を持っている。ということは、遷移状態に似た構造の擬似的な有機化合物(遷移状態アナログ)を結合する抗体を作成・スクリーニングしてやれば、任意の酵素反応を有する抗体を得られる。このような触媒能をもつ抗体を抗体触媒と呼ぶ。
1C1E - Immune System
Crystal Structure Of A Diels-Alderase Catalytic Antibody 1e9 In Complex With Its Hapten
リガンド:DMR|ENH
(抗体触媒)References
David R. Davies&Susan Chacko(1993):Antibody Structure. Accounts of Chemical Research 26, pp. 421-427.
Life, Death and the Immune System, a special issue of Scientific American, September 1993.
Antibody-antigen complexes.
Davies DR, Padlan EA, Sheriff S
Annu Rev Biochem59p439-73(1990)
Recent developments in catalytic antibodies.
Stewart JD, Benkovic SJ
Int Rev Immunol10p229-40(1993)
Bio Wikiの記事を複製・再配布した「分子生物学用語集」の内容は、特に明示されていない限り、次のライセンスに従います:
CC Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported

#

抗原/抗体(antigeny/antibody)
この2つの用語は対になって使われることが多いのですが、抗原とは病原微生物などの異物が体内に侵入し、体内で抗体をつくりだす物質のことです。一方の抗体は抗原に対抗して血清内や組織中に形成されるタンパク物質のことをいいます。 抗体には抗原と特異的(とくいてき=特定の物質などにのみ生じる現象)に反応して凝集、沈降、または抗原の持つ毒素を中和するなどの作用があり、生体にその抗原に対する免疫性や過敏性を与える働きを持っています。

#

抗体(こうたい)
自分とは違った異物(抗原=ウイルスや細菌など)が体内に入り込んだとき、そのたんぱく質に反応し、体から追い出すためにできる対抗物質。たとえば、はしか(麻しん)のウイルスに対する抗体、水ぼうそう(水痘)のウイルスに対する抗体などです。スギ花粉症の場合、異物とはスギ花粉で、「スギ花粉に反応する抗体」が体の中にたくさんあり、スギ花粉を排除しようと一生懸命反応していることになります。なお、抗原がウイルスの場合、そのウイルスに対抗して特定タイプの抗体がつくられることがあります。妊娠中に行われるいくつかの抗体検査は、こうした体の仕組みを利用したもので、血液中の抗体の有無や量を調べ、そのウイルスに感染したことがあるか、実際に感染しているかどうかを調べる検査です。
参考:予防接種と感染症

#

抗体
Antibody【概要】 抗原にぴったり結合するよう免疫系が働いて作る蛋白質で、免疫グロブリンという物質。血液や分泌液に出てくる。ヘルパーT細胞の調節のもとにB細胞が作る。異物が入ってきたとき、「これは異物」と貼り付けたレッテルみたい。初対面の場合は製造に少し日数がかかるが、前に見たことがある抗原には素早くたくさん作る。自己以外のものに付着すると、処理をするときの目印になる。警察に例えたら逮捕状のようなもの。《参照》抗原、ヘルパーT細胞、B細胞、HIV抗体検査陽性
Similar words:
免疫体

Japanese-English Dictionary

-Hide content
こうたい【抗体】
an antibody

###

抗体
読み方:こうたい
(名詞)
[対訳] antibody

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=