Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
うけ‐たまわ・る〔‐たまはる〕【承る】
読み方:うけたまわる
[動ラ五(四)]《上位者から命令などを「受け」「いただく」の意の「受け賜る」から》
1「受ける」の謙譲語。謹んで受ける。お受けする。「大役を—・る」
2「聞く」の謙譲語。謹んで聞く。拝聴する。「ありがたいお話を—・りました」
3「伝え聞く」の謙譲語。「—・るところによりますと」
4引き受ける意の謙譲語。謹んでお引き受けする。「御用命—・る」

#

実用日本語表現辞典
承る
承る(うけたまわる)とは、他人から何かを受け取る、または他人の意志や意見を理解し受け入れる行為を指す言葉である。日常生活やビジネスシーンにおいて、他人とのコミュニケーションを円滑に進めるために用いられる。また、承るは、相手の要望や依頼を受け入れる際の礼儀正しい表現としても広く使われている。承るは、日本の伝統的な礼儀作法の一部であり、相手を尊重し、その意向を尊重する姿勢を示す。また、ネットやメールなどのコミュニケーションツールにおいても、相手からのメッセージを受け取ったことを伝える表現として用いられる。これらの使用例は、承るが持つ「受け入れる」という意味を具体的に示している。
(2023年10月26日更新)

#

承る
承る(うけたまわる)とは、他人からの要求や依頼を受け入れ、それに対する責任を負う行為を指す言葉である。一般的には、ビジネスシーンで使われることが多く、顧客からの注文や依頼を受ける際に用いられる。また、相手の意見や提案を理解し、それを受け入れる意味合いでも使われる。「承る」は、相手を尊重し、その要求や意見を大切にするという敬意を表す表現である。
(2023年9月16日更新)
Similar words:
引き受ける  受け入れる  受け付ける  聞き届ける  聞き入れる

Japanese-English Dictionary

-Hide content
うけたまわる【承る】
1〔謹んで聞く〕hear ⇒きく(聞く)

・ご意見を承りたい
 I'd like to hear your opinion.
・早急にご返事を承りたい
 Please give me 「your answer as soon as possible [a prompt reply].
・ご趣旨は承りました
 I understand your viewpoint [opinion]./I understand what you mean.
2〔伝え聞く〕

・承ればお子さんがご病気だそうで
 I hear that your child is sick.
3〔謹んで受ける,承知する〕

・ご依頼の件,承りました
 We will certainly comply with your request.
・ご用命を承ります
 May I help you?/What can I do for you?
・確かに承りました
 Certainly [Very good], sir [ma'am].
・披露宴のご相談はこの部屋で承ります
 Reservations for wedding banquets are taken in this room.

###

承る
読み方:うけたまわる
(1)
(動詞ラ行五段活用、他動詞)(謙譲語)
[対訳] to hear; to be told; to know
(2)
(動詞ラ行五段活用、他動詞)
[対訳] to receive (order); to undertake; to comply; to take (a reservation, etc.)

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=