Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
てさき[3]【手先】
①手の先。指先。また、手や指の使い方。「-がつめたい」「-が器用だ」
②他人の意のままに使われる者。手下。「悪者の-」
③部隊の先頭。先鋒。「-をまくりて中を破らんとするに/太平記:26」
④江戸時代、町奉行配下の同心の下働きをした者のうち、無給の者。目明かし。
⑤雁股(かりまた)の鏃(やじり)の先。
⑥兜(かぶと)の吹き返しの前方の称。
⑦〘建〙
㋐扉の釣り元から最も遠い部分。
㋑二枚畳みの唐戸の、枠に遠い方の戸。
㋒土蔵の扉の召し合わせ部分につけられた段。
㋓建築の斗組(ますぐ)みで、壁面より前方へ突き出ている斗組み。組み方によって一手先(ひとてさき)(出組)・二手先・三先手(みてさき)などと呼ぶ。

#

たなさき[0]【手▽先】
手のさき。指先。

#

デジタル大辞泉
た‐な‐さき【▽手先】
読み方:たなさき
1手のさき。ゆびさき。
2鷹狩りで、鷹を止めておく左手のゆびさき。徒前(たださき)。
読み方:てさき
1手の先の 部分。指先。「—が器用だ」
2手下 となって 使われる者。「盗賊の—」
3江戸時代、捕吏 の手下となって 働いた者。目明かし。おかっぴき。
4雁股(かりまた)のやじりの先端。
5兜(かぶと)の吹き返しの前のところ。
6先頭の兵。先鋒(せんぽう)。「五百余騎…、—をまくりて中を破(わ)らんとするに」〈太平記・二六〉
7㋐扉の釣り元から最も遠い部分。㋑2枚 折りの唐戸で釣り元から遠いほうの戸。㋒土蔵の扉の幾重かになっている段。㋓斗栱(ときょう)で、壁面よりも前に 突き出ている斗組みの列。その数によって一手先・二手先・三手先(みてさき)などという。
Similar words:
爪牙  走狗  先棒  御先棒  道具

Japanese-English Dictionary

-Hide content
てさき【手先】
I〔指先〕the fingertips

・手先の仕事
 handwork
・彼は手先が器用だ
 He is dexterous [nimble-fingered/skillful with his fingers].
・手先が不器用に生まれついた
 I was born clumsy [all thumbs].
II〔下働き〕a tool; a pawn;《文》 a minion

・国家権力の手先として働く
 work as a tool of the government authorities
・手先に使う
 use a person as a tool/make a cat's-paw of a person

###

手先
読み方:てさき
(1)
(名詞)
[対訳] fingers; fingertips
(2)
(名詞)
[対訳] underling; stooge; tool; pawn; minion

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=