
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
しょ‐い〔‐ヰ〕【所為】
読み方:しょい
1しわざ。振る舞い。「自分の—に対しては…徳義上の責任を負うのが当然だとすれば」〈漱石・それから〉
2そうなった原因・理由。せい。「暴政は必ずしも暴君暴吏の—のみに非ず」〈福沢・学問のすゝめ〉
#
せ‐い〔‐ヰ〕【▽所為】
読み方:せい
《「所為」の音「しょい」の音変化か》上の 言葉を受け、それが原因・理由であることを表す。「年の—か疲れやすい」「人の—にする」「気の—」
#
そ‐い〔‐ヰ〕【▽所為】
読み方:そい
行い。しわざ。しょい。「昨日もかちぐりをおっことして、人の—にしたぢゃあねえか」〈洒・素見数子〉
Similar words:
事由 理屈 根拠 理合い 訳合い
Japanese-English Dictionary
-Hide content
せい【▲所為】
・列車に乗り遅れたのは交通渋滞のせいです
I missed my train because of a traffic jam.
・友達はその失敗を彼のせいにした
His friends put the blame for the failure on him.
・彼は同僚の成功を幸運のせいにした
He attributed his colleague's success to good luck.
・僕のせいじゃない
Don't blame me (for it)!/It's not my fault.
・これは長い習慣のせいだ
This comes from long habit.
・気のせいだよ.地震なんてなかったよ
You're just imagining things. There was no earthquake.
・薬のせいで眠くて仕方がなかった
The medicine made me very sleepy.
###
所為
読み方:せえ、せい
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] (often ...のせい) consequence; outcome; result; blame
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=