Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
しょざい‐ち【所在地】
読み方:しょざいち
人や物が存在する土地。「県庁—」

#

実用日本語表現辞典
所在地
読み方:しょざいち
所在地(しょざいち)とは、人・物・建物などがある場所のことであり、特に不動産や事業所などが存在する場所を意味する表現。「人が生活する場所」は一般的に「住所」の語が用いられる。所在地は「本社所在地」「主たる事務所の所在地」といった表現でよく用いられる。
本社住所か本社所在地か住所は「住んでいる所」であり、人が生活の拠点にしている場所(家)を指す語である。一般的な文脈では、建物や会社がある場所という意味では使われにくい。ただし会社も法人である。会社などについて「住所」の語を用いることはできる。法的な文書でも「本社住所」といった表現が用いられている。
所在地は「所在する場所」であり、基本的には対象を問わずに使用できるが、人については「住所」を用い、それ以外の対象については「所在地」を用いる、といった使い分けがなされている。
(2020年11月25日更新)
Similar words:
  アド  居住地  アドレス  居所

Japanese-English Dictionary

-Hide content
しょざいち【所在地】
a location; a seat; a site

・政府の所在地
 the seat of a government
しょざい【所在】の全ての英語・英訳を見る

###

所在地
読み方:しょざいち
(名詞)
[対訳] location; address

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=