Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
むずか・る〔むづかる〕【▽憤る】
[動ラ五(四)]《「むずかしい(むつかしい)」と同語源。「むつかる」とも》
1子供の機嫌が悪く、泣いたりすねたりする。「赤ん坊が—・る」
2機嫌が悪くなる。ぶつぶつ小言をいう。「心知れる人々は、あな憎、例の御癖ぞ、と見たてまつり—・るめり」〈源・明石〉

#

むつか・る【▽憤る】
[動ラ五(四)]⇒むずかる

###

デジタル大辞泉
いきどお・る〔いきどほる〕【憤る】
読み方:いきどおる
[動ラ五(四)]
1激しく腹を立てる。憤慨する。「無策な行政を—・る」
2気持ちがすっきりしないで苦しむ。「—・る心の内を思ひ延べ」〈万・四一五四〉
[可能]いきどおれる
Similar words:
悲憤  悲憤慷慨  怨嗟  憤激  憤慨

Japanese-English Dictionary

-Hide content
むずかる
be fretful [peevish]

・むずかる赤ん坊をあやす
 humor a fretful baby

###

憤る
読み方:むずかる
(動詞ラ行五段活用、自動詞)
[対訳] to fret; to be fretful; to be peevish


###

いきどおる【憤る】
be angry ((at, with, about; that));be enraged ((by, at)) ⇒おこる(怒る)

・市長の不正に市民は憤った
 The citizens were enraged by the mayor's misdeeds.

###

憤る
読み方:いきどおる
(動詞ラ行五段活用、自動詞)
[対訳] to be angry; to resent; to be enraged; to be indignant

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=