Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
うれ・う〔うれふ〕【憂ふ/愁ふ/▽患ふ】
読み方:うれう
《一》[動ハ上二]
1「憂える1」に同じ。「渡らひ心(=生計ヲ立テル意志)なかりけり。父、これを—・ひつつ思ふは」〈読・雨月・蛇性の婬〉
2「憂える3」に同じ。「旅の空にこの疾(やまひ)を—・ひ給ふは」〈読・雨月・菊花の約〉
《二》[動ハ下二]「うれえる」の文語形。
[補説]
《一》は中世以降の用法。
《二》の連用形「うれえ」が「うれい」に音変化し、その結果上二段化したものと考えられる。

#

実用日本語表現辞典
憂う
読み方:うれう
思い悩んだり、心配したりすること。特に将来や行く末などのことが気掛かりである場合などに使われる。「愁う」とも書く。古くは「憂ふ」「愁ふ」などと書く。
(2010年10月12日更新)

Japanese-English Dictionary

-Hide content
憂ふ
読み方:うれう、うりょう
愁ふ、憂う、愁う とも書く
(1)
(v2h-k)(arch)
[対訳] to worry; to be concerned
(2)
(v2h-s)(arch)
[対訳] to grieve; to lament; to be anxious; to be distressed

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=