Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
なぐさみ[0]【慰み】
〔動詞「なぐさむ」の連用形から〕
①心を楽しませること。また、その手段。気晴らし。うさばらし。たのしみ。「-に小鳥を飼う」「何の-もない毎日」「うまくいったらお-」
②なぶりもの。なぐさみもの。「私を手籠めにして-でもなさるやうす/人情本・梅児誉美:初」

#

デジタル大辞泉
なぐさみ【慰み】
読み方:なぐさみ
1心を楽しませること。また、そのもの。たのしみ。気晴らし。「—に絵を描く」→お慰み
2からかったり、もてあそんだりすること。また、その相手。
「太鼓持ちの坊主を西国衆に仕立て、京中の見世女を集め、—にせられける」〈浮・一代女・一〉
Similar words:
御楽しみ  楽しみ  御楽  お慰み  御慰み

Japanese-English Dictionary

-Hide content
なぐさみ【慰み】
〔気晴らし〕(a) diversion;〔娯楽〕(an) amusement

・慰みに陶芸をやるようになった
 He took up ceramics as a diversion [recreation/pastime].
・慰みに歌をよんだ
 He composed tanka poems to pass the time.
・慰み半分に犬にボールを投げた
 He threw a ball at the dog half for fun.

・彼にとってテレビゲームは手ごろな慰みものだった
 The video game was a convenient plaything to divert his mind.
・彼女は雇い主の慰みものにされた
 She was made a plaything by her employer.

###

慰み
読み方:なぐさみ
(名詞)
[対訳] amusement; diversion (to pass time); pastime; recreation

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=