Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
あい[1]【愛】
①対象をかけがえのないものと認め、それに引き付けられる心の動き。また、その気持ちの表れ。
㋐相手をいつくしむ心。相手のために良かれと願う心。愛情。「子への-」「-を注ぐ」「-の手をさしのべる」
㋑異性に対して抱く思慕の情。恋。「-が芽生える」「-をちかう」「-をはぐくむ」
㋒何事にもまして、大切にしたいと思う気持ち。「自然に対する-」
②キリスト教で、見返りを求めず限りなく深くいつくしむこと。→アガペー
③〘仏〙人や物にとらわれ、執着すること。むさぼり求めること。渇愛。
④他人に好ましい印象を与える容貌や振る舞い。あいそ。あいきょう。「阿呆口たたけば、夫が-に為つて/滑稽本・浮世風呂:4」
[句項目]愛に愛持つ

#

デジタル大辞泉
あい【愛】
読み方:あい
[音]アイ(呉)(漢) [訓]いとしい めでる かなしい おしむ
[学習漢字]4年
1かわいがりいつくしむ。思いこがれる。いとおしいと思う気持ち。「愛妻・愛情・愛人・愛憎/恩愛・求愛・敬愛・最愛・自愛・慈愛・情愛・親愛・仁愛・相愛・寵愛(ちょうあい)・溺愛(できあい)・熱愛・博愛・偏愛・盲愛・恋愛」
2対象を気に入って楽しむ。「愛好・愛読・愛用」
3二つとない対象を大切にする。「愛顧・愛護」
4大事なものを手放したくないと思う。おしむ。「愛惜/割愛」
[名のり]あき・さね・ちか・ちかし・つね・なり・なる・のり・ひで・めぐむ・やす・よし・よしみ・より
[難読]愛蘭(アイルランド)・愛宕(あたご)・愛子(あやし)・愛子(いとしご)・愛媛(えひめ)・他愛(たわい)ない・愛弟子(まなでし)

#

あい【愛】
読み方:あい
1親子・兄弟などがいつくしみ合う気持ち。また、生あるものをかわいがり 大事にする 気持ち。「—を注ぐ」
2(性愛の対象として)特定の人をいとしいと思う心。互いに 相手を慕う情。恋。「—が芽生える」
3ある物事を好み、大切に思う気持ち。「芸術に対する—」
4個人的な 感情を超越した、幸せを願う深く 温かい心。「人類への—」
5キリスト教で、神が人類をいつくしみ、幸福を与えること。また、 他者を自分と 同じようにいつくしむこと。→アガペー
6仏教で、主として 貪愛(とんあい)のこと。自我の欲望に根ざし 解脱(げだつ)を妨げるもの。
[用法]愛・愛情——「親と子の愛(愛情)」「夫の妻に対する愛(愛情)」などでは、相通じて用いられる。◇「愛」は、「国家への愛」など、広く 抽象的な 対象にも向けられる。◇「愛情」は、主に肉親や恋人 に対して 用いられ、「幼なじみにあわい愛情を抱き はじめた」などという。◇類似の語に「情愛」がある。「情愛」は「愛情」と同じく 肉親や恋人間の感情を表すが、「絶ちがたい母子の情愛」のように、「愛情」よりも思いやる心が具体的である。
[補説] 
2013年10月に実施した「あなたの言葉を辞書に載せよう。」キャンペーンでの「愛」への投稿から選ばれた優秀作品。
◆自分 に関する 記憶や思いや遺伝子を、相手に刻みたいという思い。
L&Pさん
◆ケーキに書き込む メッセージを注文しているときの感情。
cable_carさん
◆ほんまにあかん人やなぁ…と思いながらも見守りたい、生きる 助けになりたいと思う気持ち。
山崎響さん
◆二人なのに一人 のような 感じ。
希望岬さん
◆人を天国にも地獄にも突き落とす 制御 不能な 感情。
HIROAKIさん
◆若者は肌を重ね、年配者は言葉を重ねる。
越乃屋さん
◆不自由になることが自然と 我慢できる状態。
KO-すけさん
◆相手の痛みを自分の痛みのように感じられる 瞬間。
KTさん
◆「独占欲」を綺麗な 言葉で言い換えたもの。
ayumiさん
◆絶え間ない 努力の結晶。
あじさいさん
◆未だ 科学では解明され ていない エネルギーの一種。行動力、思考力、及び幸福感に変換可能。
nakanoさん
◆心のコタツ。
rikakumiさん
◆人である原点。
MeSiYaさん
◆人を美しくもし、醜くもする矛盾にあふれたもの。
潮騒のメモリーズさん
◆恋では補えないもの。感情に勝る思い。距離や時間を隔てても朽ちないもの。
Natsuさん
◆目に見えずかけがえのないもの。知らず知らずのうち育ち、壊れるはかない 存在のため、多くの人が見ようと努力するもの。
JINJINさん
◆無条件に受け入れられる、存在 そのもの。
しーずーさん

#

まな【▽愛/▽真】
読み方:まな
[接頭]人を表す名詞に付いて、非常にかわいがっている、大切に 愛し 育てている、などの意を表す。「—弟子」「—娘」

#

歴史民俗用語辞典
読み方:メデ(mede)
めでること。賞愛。
別名目出
Similar words:
慈しみ    愛情  恵愛  ラヴ

Japanese-English Dictionary

-Hide content

あい【愛】

1〔かわいがり慈しむ気持ち〕love ((for));〔持続的で穏やかな〕affection ((for, toward))

・母の子への愛
 a mother's love [affection] for her child/maternal love
・夫婦愛
 the love of a husband and wife/conjugal love
・隣人愛
 neighborly love
・子供への愛におぼれた
 He doted on his children.
・愛のこもった手紙
 an affectionate letter
・愛する夫
 one's dear [《文》 beloved] husband
・愛の印
 a token of love
・愛のない家庭
 a loveless home
・二人はそのアパートに愛の巣をかまえた
 The couple made the apartment (into) a love nest.
2〔異性を慕う気持ち〕

・愛を覚える[が冷める]
 fall in [out of] love ((with))
・愛の巣を営む
 make a happy home
・彼の愛を勝ち得た[受け入れた/失った]
 She won [accepted/lost] his love.
・その子は彼らの愛の結晶だ
 The child is the fruit of their love.
・愛の神
 the god of love/〔ギリシア神話で〕Eros/〔ローマ神話で〕Cupid
3〔ものごとを好む心〕

・自然[学問]への愛
 love of nature [learning]

###


読み方:あい
(1)
(名詞、名詞  接尾辞)
[対訳] love; affection; care
(2)
(名詞)
[対訳] attachment; craving; desire
(3)
(名詞)
[対訳] agape (Christian love)
(4)
(名詞)(略語)
[対訳] Ireland

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=