
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
えほう‐まき〔ヱハウ‐|エハウ‐〕【恵方巻(き)/▽吉方巻(き)】
読み方:えほうまき
節分の日に、その年の恵方を向いて食べる太巻き寿司。心の内に願い事をしながら黙って食べると願い事がかなうという。
[補説]大阪地方の習慣であるが、平成12年(2000)ごろから全国に広がった。大阪地方では単に「巻き寿司」とよぶことが多い。
#
実用日本語表現辞典
恵方巻き
読み方:えほうまき
別表記:恵方巻、丸かぶり寿司、恵方寿司、招福巻、幸運巻、開運巻き寿司、吉方巻き、吉方巻
節分の日に食べる太巻きのこと。福徳をつかさどるとされる歳徳神がいる方角(恵方)を向いてかじる。関西を中心とした風習であったが、2000年以降は全国的に広がっている。
(2012年1月24日更新)
Japanese-English Dictionary
-Hide content
えほうまき【恵方巻】
eho-maki, rolled sushi eaten on setsubun
###
恵方巻
読み方:えほうまき
恵方巻き、吉方巻、吉方巻き とも書く
(名詞)
[対訳] ehōmaki; uncut sushi roll eaten during setsubun for good luck
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=