
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
こわ〔こは〕【怖/▽恐】
読み方:こわ
《形容詞「こわ(怖)い」の語幹》恐ろしいこと。多く、感動表現に用いる。「おお、—」
#
かしく【▽恐/可=祝/▽畏】
読み方:かしく
《「かしこ」の音変化》女性 の手紙の末尾に用いるあいさつの語。かしこ。
#
きょう【恐】
読み方:きょう
[常用漢字] [音]キョウ(漢) [訓]おそれる おそろしい こわがる
1こわがる。おそれる。「恐慌・恐怖・恐妻家」
2おどす。「恐喝」
3おそれ入る。「恐悦・恐懼(きょうく)・恐縮・恐恐謹言」
4(兢(きょう)の代用字)びくびくするさま。「戦戦恐恐」
[難読]恐持(こわも)て
#
かしこ【▽畏/▽恐/賢】
読み方:かしこ
《形容詞「かしこい」の語幹から》
1女性が手紙の終わりに添えるあいさつの語。かしく。男性の用いる「恐惶(きょうこう)謹言」などにあたる語。「あらあら—」
2恐れ多いこと。もったいないこと。多く「あなかしこ」の形で用いられる。
「確かに御枕上に参らすべき祝の物に侍る。あな—」〈源・葵〉
3すぐれていること。すばらしいこと。
「草にも真名(まな)にも、…書きまぜ給へり。—の御手や、と空を仰ぎてながめ給ふ」〈源・葵〉
4思慮・分別などに優れていること。利口なこと。
「我—に思ひたる人、憎くもいとほしくも覚え 侍るわざなり」〈紫式部日記〉
Similar words:
怖じけ 虞 怖気 おじ気 脅威
Japanese-English Dictionary
No results.Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=