Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
実用日本語表現辞典
思慮
読み方:しりょ
「思慮」とは、「深く考えを巡らすこと、および、そのような注意が行き届いた考えのこと」を意味する語である。たいてい「思慮深い」「思慮が深い」「思慮が浅い」「思慮に欠ける」といった言い回しで用いられる。
深い思慮(十分に思い巡らされた考え)は「深慮」ともいう。浅い思慮(行き届かない考え)は「浅慮」ともいう。
「思慮」の「思」も「慮」も、どちらも「思う・考える・思い巡らす」という意味の字である。また、「慮」は訓読みで「おもんぱか-る」とも読み、特に「よくよく考える・思い巡らす」という意味合いがある。
「思う」という意味を併置した熟字は多々ある(たとえば思想・思案・思考・思想など)が、「思慮」はとりわけ「深くよく考える」「周りの状況なども考慮してよく考え判断する」といった意味を込めて用いられる。

デジタル大辞泉
し‐りょ【思慮】
読み方:しりょ
[名](スル)注意深く心を働かせて考えること。また、その考え。おもんぱかり。「―が浅い」「―に欠ける言動」
Similar words:
思索  考慮  了簡  思量  念慮

Japanese-English Dictionary

Hán Tôm Yurica Dictionary

+Show content

Yurica Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=