Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
おかあさん
《一》(おかあさん)サトウ・ハチローの詩集。昭和36年(1961)から昭和38年(1963)にかけて全3巻を刊行。昭和33年(1958)から昭和38年(1963)まで放映されたテレビドラマ「おかあさん」のタイトルバック用に書かれた、母をテーマとする詩を集めたもの。
《二》(お母さん)《原題、(チェコ)Maminka》チェコの詩人、サイフェルトの詩集。1954年刊行。マミンカ。

#

お‐かあ‐さん【▽御母さん】
読み方:おかあさん
1子供が自分の母親を呼ぶ語。また、 子供にとって母親のこと。もとは江戸末期、京坂地方の中流以上の 家庭で使われていた。江戸の庶民は「おっかさん」「おっかあ」などと呼んでいたが、「おとうさん」とともに 明治37年(1904)から使用した 文部省「尋常 小学 読本」(国定教科書)に採用されて、全国的に 広まった。「—、誕生日おめでとう」
2第三者がその人の母親を親しみを込めて呼ぶ語。「新聞の集金ですが、—はご在宅ですか」「あなたの—はいつもお元気そうで何よりですね」
3子供のいる家庭で、家族が子供の母親を呼ぶ語。子供の視点に立って、父親が妻を、祖父母が娘を指して言う語。「—、幸子ちゃんの帽子はどこですか」
4子供をもつ女性を親しんで呼ぶ語。「子育て中の—」
5母親が自分を指して言う語。「—といっしょに 絵本を見ましょう」
6(特に「お義母さん」と書く場合)配偶者や婚約者の母親のこと。
7芸妓・女郎が、置屋や茶屋の女主人を敬って呼ぶ語。
[補説]第三者 に対して 自分の母親をいう場合、公の場や手紙文などでは「お母さん」ではなく、通常 「母」を用いる。
書名 別項。→おかあさん

#

丁寧表現の辞書
御母さん
読み方:おかあさん
名詞「母さん」に、接頭辞「御」がついたもの。
⇒「母さん」の意味を調べる
丁寧表現の辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
Similar words:
母者人  女親    マザー  お袋

Japanese-English Dictionary

-Hide content
おかあさん【▲御母さん】
1 a mother;〔呼び掛け〕Mother, Mom, Mommy, Mama;《英》 Mummy, Mum(▼Mommy, Mummyは子供ことば)
・お母さん,ただいま
 Mom, I'm home!
・お子さまのために絵本をいかがですか,お母さん
 Mothers! How about illustrated books for your children?
2 〔他称〕
・お母さんはおうちですか
 Is your mother at home?
3 〔自称〕
・祐一!お母さんの言うことをききなさい
 Yuichi! Listen to me!

###

お母さん
読み方:おかあさん
御母さん とも書く
(1)
(noun)(hon)
[対訳] mother; mom; mum; ma
(2)
(noun)(hon)
[対訳] wife

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=