
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
お‐いで【▽御▽出で】
読み方:おいで
《一》[名]
1《「出ること」の尊敬語から転じて》「行くこと」「来ること」「居ること」の尊敬語。「—を待つ」「そこに—ですか」
2祭礼で、御輿(みこし)が本社を離れて御旅所(おたびしょ)に鎮座すること。
《二》[連語]《「おいでなさい」の略。多く、目上の者が目下の者に対して親しみを込めていうときに用いる》
1行きなさい。来なさい。居なさい。「仕事のじゃまになるからあっちへ—」「こっちへ—」「しばらくそこに—」
2動詞連用形に接続助詞「て」を添えた形に付いて、補助動詞「行く」「来る」「居る」の尊敬の命令表現を作る。…ていらっしゃい。「帰る前にここで御飯を食べて—」「行って—」「待って—」→お出でなさい→お出でなさる→お出でなされる→お出でになる
Similar words:
ご足労 御足労 お越し お呼び立て 来社
Japanese-English Dictionary
-Hide content
おいで【お▲出で】
1 〔行く・来る・いるの尊敬語〕
・あなたはそこへおいでになりますか
Are you going there?
・いつこちらへおいでになりますか
When are you coming here?/When will you be here?
・山本さんはおいでですか
Is Mr. Yamamoto in?
2 〔命令〕
・こっちにおいで
Come here.
・公園で遊んでおいで
Go and play in the park.
・黙っておいで
Shut up!/Be quiet.
・おいでおいでをする
beckon to ((a person))
###
お出で
読み方:おいで
御出で とも書く
(1)
(noun)(hon、uk)
[対訳] coming; going; being (somewhere)
(2)
(exp)(fam、abbr、uk)
[対訳] (please) come; go; stay
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=