Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
いん‐どう〔‐ダウ〕【引導】
読み方:いんどう
1仏語。衆生を導いて悟りの道に入らせること。
2葬儀の際に導師が棺の前に立ち、死者が悟りを得るように法語を唱えること。また、その法語。
3先に立って導くこと。「—の山伏に、いかなる御座敷候ふぞと問へば」〈太平記・二七〉

#

引導 歴史民俗用語辞典
読み方:インドウ(indou)迷っている人々や霊を教えて仏道に導くこと、僧が棺の前で経文や法語をとなえること。

Japanese-English Dictionary

-Hide content
いんどう【引導】
引導を渡す1〔死者のために法語を唱える〕say a requiem for the newly departed; perform the last rites over the deceased
引導を渡す2〔最終的な宣告をする〕

・社長は怠け者の従業員に引導を渡した
 〔解雇通告を出した〕The boss gave the lazy employee 「a notice of dismissal [《口》 his walking papers].
・おれがあいつに引導を渡してやる
 〔やっつける〕I'll 「knock his block off [teach him a lesson].

###

引導
読み方:いんどう
(1)
(名詞)
[対訳] last words recited to the newly departed; requiem
(2)
(名詞)
[対訳] converting people to Buddhism
出典元

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=