
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
たて‐ぐ【建具】
読み方:たてぐ
戸・障子・襖(ふすま)など、建物と外部、また建物の内部を仕切るためにもうけた開閉できるもの。
#
ログハウス用語集
建具(たてぐ)
ドア、窓、障子、ふすまなど開口部に取り付けるものの総称。そのほとんどが、開閉の機能をもっている。室内外を隔てるもの(玄関ドア、デッキへの掃き出し窓など)と、部屋同士を隔てるもの(個室のドアなど)に、大別される。人の行き来、通風、採光、間仕切り、防犯、意匠など多くの役割をもっている。→ドア、窓
#
建具 隠語大辞典
読み方:たてぐ
衣服一般名称。〔第二類 人物風俗〕
Japanese-English Dictionary
-Hide content
たてぐ【建具】
(▼英語には「建具」に相当する語はない.個々にa door, a sliding door, window framesなどという.近い意味の語としてはfittings, fixtures)
建具屋 a joiner;〔戸・障子の〕a door carpenter
###
建具
読み方:たてぐ
(名詞)
[対訳] fittings that open and close (doors, windows, shoji, fusuma, etc.); fixtures
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=