Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
たい【▽帝/▽諦】
読み方:たい
〈帝〉⇒てい〈諦〉⇒てい

#

てい【帝】
読み方:てい
[常用漢字] [音]テイ(漢) タイ(呉) [訓]みかど〈テイ〉
1天下を治める最高の 支配者。天子。「帝王・帝国/五帝・皇帝・女帝・聖帝・先帝・大帝」
2宇宙を統括する 最高神。「上帝・天帝・白帝」
3「帝国主義」の略。「反帝」〈タイ〉天子。また、神。「煬帝(ようだい)」[名のり]ただ

#

てい【帝】
読み方:てい
みかど。天子。皇帝。「平城—」「光武—」

#

み‐かど【▽御門/▽帝】
読み方:みかど
《「門(かど)」の尊敬語》
1天子・天皇の位。また、 天皇の尊称。
2門。特に、皇居の門。「一日(ひとひ)には千度(ちたび)参りし東(ひむがし)の大き—を入りかてぬかも」〈万・一八六〉
3御殿。特に、皇居。「ひさかたの 天見るごとく仰ぎ見し皇子(みこ)の—の荒れまく惜しも」〈万・一 六八〉
4天子が政治を行うところ。朝廷。「万代(よろづよ)にいまし給ひて天の下 奏し 給はね—去らずて」〈万・八七九〉
5天子・天皇が治める国土・国家。「唐土(もろこし)にもわが—にも」〈源・須磨〉
[補説]作品名 別項。→ミカド

#

ウィキペディア(Wikipedia)

帝(てい、みかど、旧字体:帝????)とは「宇宙の最高の神」[1]、「最大最高の神靈、上帝」[2]、「天下を治めるきみ」を意味する漢字。

###

デジタル大辞泉
み‐かど【▽御門/▽帝】
読み方:みかど
《「門(かど)」の尊敬語》
1天子・天皇の位。また、天皇の尊称。
2門。特に、皇居の門。「一日(ひとひ)には千度(ちたび)参りし東(ひむがし)の大き—を入りかてぬかも」〈万・一八六〉
3御殿。特に、皇居。「ひさかたの天見るごとく仰ぎ見し皇子(みこ)の—の荒れまく惜しも」〈万・一六八〉
4天子が政治を行うところ。朝廷。「万代(よろづよ)にいまし給ひて天の下奏し給はね—去らずて」〈万・八七九〉
5天子・天皇が治める国土・国家。「唐土(もろこし)にもわが—にも」〈源・須磨〉
[補説]作品名別項。→ミカド

#

御門
読み方:みと
御門。男女陰部の古語。両性何れをもいふ。陰部。男女両性に言ふ。古語、女子の陰部のこと、門は入口の意。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。

#

御門
読み方:ゴモン(gomon)所在秋田県由利本荘市

#

御門
読み方:ミカド(mikado)所在千葉県東金市

#

御門
読み方:ミカド(mikado)所在石川県河北郡津幡町

#

御門
読み方:ミカド(mikado)所在静岡県伊豆の国市
地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。
住所・郵便番号検索
〒015-0861 秋田県由利本荘市御門
〒283-0024 千葉県東金市御門
〒929-0316 石川県河北郡津幡町御門
〒410-2316 静岡県伊豆の国市御門

#

ウィキペディア(Wikipedia)
御門
みかど、ミカド、帝、御門。原意は御所の門の意味で、直接名指すことを避けた婉曲表現。
Similar words:
現つ御神  人皇  主上  上様  エンペラー  皇帝

Japanese-English Dictionary

-Hide content
てい【帝】
an emperor;〔女帝〕an empress


###


読み方:みかど、ごもん
御門 とも書く
(1)
(名詞)
[対訳] emperor (of Japan); mikado
(2)
(名詞)(尊敬語)
[対訳] (the gates of an) imperial residence

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=