Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
かん【巻〔卷〕】
読み方:かん
[音]カン(クヮン)(呉) ケン(漢) [訓]まく まき[学習漢字]6年〈カン〉
1巻物。「巻軸・巻子本(かんすぼん)/経巻」
2書物。「巻首・巻頭・巻末/圧巻・開巻・書巻・全巻・別巻」
3巻いたものや書物を数える語。「万巻(ばんかん)・万巻(まんがん)」〈ケン〉(「捲(けん)」と通用)まく。「巻雲・巻土重来/席巻」〈まき〉「巻紙・巻物/竜巻・葉巻・絵巻物」[名のり]まる[難読]掻(か)い巻・巻繊(けんちん)
読み方:かん
[名]
1巻物。巻物にした書物。巻子本(かんすぼん)。「—を開く」
2書物。書籍。
3何冊か合わせてひとまとまりとなる書籍の、その一つ一つ。[接尾]助数詞。
1書籍の冊数をかぞえるのに用いる。「全3—の書物」
2巻物やテープ、フィルムなどの数をかぞえるのに用いる。「巻物3—」「フィルム5—」けん【▽巻/▽乾/間/▽監/▽簡】
読み方:けん
〈巻〉⇒かん〈乾〉⇒かん〈間〉⇒かん〈監〉⇒かん〈簡〉⇒かんまき【巻(き)】
読み方:まき
[名]
1巻くこと。また、 巻いた 程度。「ぜんまいの—が弱い」
2書画の巻物。また、その区分。冊子 になったものの区分にもいう。「源氏物語の若菜の—を読む」
3俳諧の付合(つけあい)を長く 続けたもの。また、その書き物。
4「茅巻(ちまき)」を略していう女房詞。[接尾]助数詞。
1巻いた 回数を数えるのに用いる。「二—巻く」
2巻き物や書物の数を数えるのに用いる。「すべて千歌(ちうた)、二十(はた)—、名づけて古今和歌集といふ」〈古今・仮名序〉
三国志小事典
巻Quan
ケン県巻の音は去権の反切《漢書注》。【長吏】【県人】
隠語大辞典

読み方:まき
兵児帯。〔第二類 人物風俗〕兵児帯を云ふ。帯を云ふ。ぐるとも云ふ。兵児帯のこと。分類犯罪者/露天商人
読み方:まき
茅巻を云ふ。分類女房詞
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
駅名辞典

読み方:マキ(maki)所在新潟県(JR越後線)
駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。
JMnedict

姓読み方巻まき

###

デジタル大辞泉
まき【巻(き)】
読み方:まき
[名]
1巻くこと。また、巻いた程度。「ぜんまいの—が弱い」
2書画の巻物。また、その区分。冊子になったものの区分にもいう。「源氏物語の若菜の—を読む」
3俳諧の付合(つけあい)を長く続けたもの。また、その書き物。
4「茅巻(ちまき)」を略していう女房詞。[接尾]助数詞。
1巻いた回数を数えるのに用いる。「二—巻く」
2巻き物や書物の数を数えるのに用いる。「すべて千歌(ちうた)、二十(はた)—、名づけて古今和歌集といふ」〈古今・仮名序〉
Similar words:
巻き  ロール  巻物  かん〔クワン〕【巻】
読み方:かん
[名]
1巻物。巻物にした書物。巻子本(かんすぼん)。「—を開く」
2書物。書籍。
3何冊か合わせてひとまとまりとなる書籍の、その一つ一つ。[接尾]助数詞。
1書籍の冊数をかぞえるのに用いる。「全3—の書物」
2巻物やテープ、フィルムなどの数をかぞえるのに用いる。「巻物3—」「フィルム5—」けん【▽巻/▽乾/間/▽監/▽簡】
読み方:けん
〈巻〉⇒かん〈乾〉⇒かん〈間〉⇒かん〈監〉⇒かん〈簡〉⇒かんまき【巻(き)】
読み方:まき
[名]
1巻くこと。また、">うねりかん〔クワン〕【巻】
読み方:かん
[名]
1巻物。巻物にした書物。巻子本(かんすぼん)。「—を開く」
2書物。書籍。
3何冊か合わせてひとまとまりとなる書籍の、その一つ一つ。[接尾]助数詞。
1書籍の冊数をかぞえるのに用いる。「全3—の書物」
2巻物やテープ、フィルムなどの数をかぞえるのに用いる。「巻物3—」「フィルム5—」けん【▽巻/▽乾/間/▽監/▽簡】
読み方:けん
〈巻〉⇒かん〈乾〉⇒かん〈間〉⇒かん〈監〉⇒かん〈簡〉⇒かんまき【巻(き)】
読み方:まき
[名]
1巻くこと。また、
  巻いた  程度。「ぜんまいの—が弱い」
2書画の巻物。また、その区分。冊子
  になったものの区分にもいう。「源氏物語の若菜の—を読む」
3俳諧の付合(つけあい)を長く
  続けたもの。また、その書き物。
4「茅巻(ちまき)」を略していう女房詞。[接尾]助数詞。
1巻いた
  巻Quan
ケン県巻の音は去権の反切《漢書注》。【長吏】【県人】
隠語大辞典

読み方:まき
兵児帯。〔第二類 人物風俗〕兵児帯を云ふ。帯を云ふ。ぐるとも云ふ。兵児帯のこと。分類犯罪者/露天商人
読み方:まき
茅巻を云ふ。分類女房詞
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
駅名辞典

読み方:マキ(maki)所在新潟県(JR越後線)
駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。
JMnedict

姓読み方巻まき">回数を数えるのに用いる。「二—巻く」
2巻き物や書物の数を数えるのに用いる。「すべて千歌(ちうた)、二十(はた)—、名づけて古今和歌集といふ」〈古今・仮名序〉
三国志小事典
巻Quan
ケン県巻の音は去権の反切《漢書注》。【長吏】【県人】
隠語大辞典

読み方:まき
兵児帯。〔第二類 人物風俗〕兵児帯を云ふ。帯を云ふ。ぐるとも云ふ。兵児帯のこと。分類犯罪者/露天商人
読み方:まき
茅巻を云ふ。分類女房詞
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
駅名辞典

読み方:マキ(maki)所在新潟県(JR越後線)
駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。
JMnedict

姓読み方巻まき

Japanese-English Dictionary

-Hide content
-かん【-巻】
〔書物の〕a volume;〔映画の〕a reel

・第3巻
 the third volume ((略 vol. 3))
・2巻本
 a work in two volumes
・3巻物
 〔映画の〕a three-reel film

###


読み方:かん
(1)
(名詞、助数詞)
[対訳] volume (of book); reel (of film)
(2)
(名詞、助数詞)
[対訳] scroll (of books or paintings); roll (paper, etc.)

###


読み方:まき
巻き とも書く
(1)
(名詞)
[対訳] roll (e.g. of cloth)
(2)
(名詞)
[対訳] winding (e.g. watch)
(3)
(名詞)
[対訳] volume (of book)
(4)
(名詞)
[対訳] speeding up
(5)
(名詞)(まれ)
[対訳] heel (of a Japanese sandal)

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=