Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
さし‐つかえ〔‐つかへ〕【差(し)支え】
読み方:さしつかえ
都合の悪い事情。支障。差し障り。「—があって行けない」「日常生活には—ありません」

#

実用日本語表現辞典
差し支え
差し支え(さしつかえ)とは、何かを行う際に生じる障害や妨げを指す言葉である。この言葉は、主に計画や行動がスムーズに進行しない状況を表すのに用いられる。例えば、「仕事が終わらないという差し支えがあるため、今日のパーティーには参加できない」というように、予定や計画が実行できない理由を説明する際に使われる。また、差し支えは、物理的な障害だけでなく、心理的な障害を指すこともある。例えば、「彼のプライドが差し支えとなり、助けを求めることができなかった」というように、人間関係や感情の問題が行動を妨げる状況を表すのにも使われる。このように、差し支えは様々な文脈で使用され、具体的な障害や妨げの内容によって意味が微妙に変わることもある。
(2023年10月26日更新)

#

差し支え
読み方:さしつかえ
別表記:差支え、さし支え
物事を行うに当って不都合になる事柄。何らかの問題。
(2011年7月11日更新)
Similar words:
妨害  阻止  障害  邪魔  支障

Japanese-English Dictionary

-Hide content
さしつかえ【差し支え】
1〔支障〕an obstacle; a hindrance

・けがはしたが仕事に差し支えはない
 I got hurt, 「but the injury doesn't interfere with my work [《口》 but I can work all right].
・月曜は先約で差し支えがあり伺えません
 A previous engagement prevents me from coming on Monday.
2〔不都合〕(an) inconvenience

・お差し支えなければ今晩伺います
 If it is not inconvenient for you, I'll come this evening.
・差し支えがなければ話を聞かせてほしい
 If you 「have no objection to [don't mind] telling me the story, I'd like to hear it.
・もう帰宅しても差し支えありませんか
 Is it all right 「if I go home [for me to go home] now?

###

差し支え
読み方:さしつかえ
差支え とも書く
(名詞)
[対訳] hindrance; impediment

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=