Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
は・く[0]【穿▼く・履く・佩▼く・着▽く】
一(動:カ五[四])
①(ズボン・はかまなどの衣服を)足をとおして下半身につける。《穿》「ズボンを-・く」「スカートを-・く」
②(足袋(たび)・靴下・靴などを)足につける。《履》「靴を-・く」「スリッパを-・く」
③刀剣などを腰につける。帯びる。さす。《佩》「太刀を-・く」
④弓に弦を張る。「せらしめ来なば弦(つら)-・かめかも/万葉集:3437」
[可能]はける
二(動:カ下二)
①太刀などを身につけさせる。帯びさせる。「一つ松人にありせば大刀-・けましを/古事記:中」
②弓に弦を張る。「陸奥の安達太良(あだたら)真弓弦-・けて/万葉集:1329」
[慣用]長い草鞋(わらじ)を-・二足の草鞋(わらじ)を-

#

デジタル大辞泉
は・く【×穿く/履く/×佩く/▽帯く】
読み方:はく
《一》[動カ五(四)]
1(穿く)衣服などを、足先から通して下半身につける。「ズボンを—・く」「袴(はかま)を—・く」
2(履く)履物を足につける。「靴を—・く」「たびを—・く」
3(佩く・帯く)刀・矢などを腰につける。身に帯びる。「太刀を—・く」
[可能]はける《二》[動カ下二](佩く・帯く)腰につけさせる。「一つ松人にありせば太刀—・けましを」〈記・中・歌謡〉
は・く[0]【穿▼く・履く・佩▼く・着▽く】
一(動:カ五[四])
①(ズボン・はかまなどの衣服を)足をとおして下半身につける。《穿》「ズボンを-・く」「スカートを-・く」
②(足袋(たび)・靴下・靴などを)足につける。《履》「靴を-・く」「スリッパを-・く」
③刀剣などを腰につける。帯びる。さす。《佩》「太刀を-・く」
④弓に弦を張る。「せらしめ来なば弦(つら)-・かめかも/万葉集:3437」
[可能]はける
二(動:カ下二)
①太刀などを身につけさせる。帯びさせる。「一つ松人にありせば大刀-・けましを/古事記:中」
②弓に弦を張る。「陸奥の安達太良(あだたら)真弓弦-・けて/万葉集:1329」
[慣用]長い草鞋(わらじ)を-・二足の草鞋(わらじ)を-
Similar words:
着く  被る  填める  嵌める  佩びる

Japanese-English Dictionary

-Hide content
はく【×穿く・履く】
put on
はいている have ((shoes)) on

・急いでズボンをはいた
 He put on his trousers hastily.
・彼は長靴をはいて来た
 He came in [wearing] boots.
・靴をはいたままでよい
 You may keep your shoes on.
・靴をはき替える
 change one's shoes
・このスカートはまだはける
 This skirt 「can still be worn [still has some wear in it].

###

履く
読み方:はく
佩く、穿く、着く、帯く とも書く
(1)
(動詞カ行五段活用、他動詞)
[対訳] (usu. 履く or 穿く) to put on (lower-body clothing, e.g. pants, skirt, footwear); to wear
(2)
(動詞カ行五段活用、他動詞)
[対訳] (usu. 佩く or 帯く) to affix (a sword to one's hip)
(3)
(動詞カ行五段活用、他動詞)(古語)
[対訳] to affix (a bowstring to a bow)

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=