Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
かがま・る【▽屈まる】
読み方:かがまる
[動ラ五(四)]
1背・腰などが折れ曲がった状態になる。また、そのような姿勢をとる。「腰が—・る」
2寒さでかじかむ。また、ひび・あかぎれになる。「寒気甚だしくして兵皆指を墜し、—・る」〈太平記・二五〉

#

くぐま・る【▽屈まる】
読み方:くぐまる
[動ラ五(四)]からだをまるめて小さくする。萎縮(いしゅく)する。かがまる。「貫一はいと苦しく心—・りつつ」〈紅葉・金色夜叉〉

#

こごま・る【▽屈まる】
読み方:こごまる
[動ラ五(四)]からだを折りたたむようにして、低い姿勢をとる。かがまる。「—・ってたき火にあたる」
Similar words:
屈む  しゃがむ  かがみ込む  踞る  しゃがみ込む

Japanese-English Dictionary

-Hide content
屈まる
読み方:かがまる、こごまる、くぐまる
(v5r, vi)
[対訳] to bow (of one's back, e.g. due to age); to bend

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=