
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
しゅう‐にん〔シウ‐〕【就任】
読み方:しゅうにん
[名](スル)ある任務・職務につくこと。「取締役に—する」
#
実用日本語表現辞典
就任
就任(しゅうにん)とは、特定の地位や役職に身を置くことを指す言葉である。一般的には、選挙によって選ばれた公職や、企業の役員、団体の代表者などが新たにその職に就く際に用いられる。就任は、その人物が新たな職務を担うことを公に宣言する行為でもあり、その人物の新たな役割や責任を社会に示す意味合いがある。また、就任には通常、就任式と呼ばれる公式の儀式が伴うことが多い。この儀式は、新たな役職に就く人物がその職務を遂行する意志を示す場ともなる。
(2023年9月29日更新)
Similar words:
着任 イニシエーション 入会
Japanese-English Dictionary
-Hide content
しゅうにん【就任】
assumption (of office);〔式などを伴う〕installation, inauguration
・彼は市長に就任した
He 「assumed the office of [took office as] mayor.
・新しい部署に就任する
take up a new position
・会長に就任した
He was installed as president.
就任演説((make)) an acceptance [inaugural] speech [address]
就任式 an inauguration (ceremony)
・大統領就任式
the inauguration of 「a president [the President]
就任の英訳 - gooコロケーション辞典
しゅうにん【就任】
assumption of office as …
appointment as …《任命》
###
就任
読み方:しゅうにん
(noun, form -suru verb, vi)
[対訳] assumption (of office); taking up (a post); inauguration; installation
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=