Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
こ‐ぎって【小切手】
読み方:こぎって
銀行に当座預金をしている者が、支払人である銀行にあてて、一定の金額の支払いを委託する一覧払いの有価証券。現金に代わる支払い手段として利用される。

#

手形・小切手(てがたこぎって) 時事用語のABC
信用取引における有価証券小切手、手形は有価証券で、主に企業間取引で使用される。小切手の使用例として、例えばA社が330万円の商品をB社から購入したとする。A社はB社に代金を払うわけであるが、このとき、現金で払う代わりに小切手を使って払うことがある。このときの支払方法として、A社は手形用紙に「金参百参拾万円也」と金額など必要事項を書き、B社に渡する。B社はその用紙を銀行に提示すれば、現金化できる。このときの仕組みは、A社はまず、銀行に当座預金という口座を持っていて、そこに預金をしている。ここでB社がA社の小切手を銀行に提示すると、銀行は手形交換所を通じてA社の当座預金口座から330万円を引き落とする。そしてB社の口座に330万円を振り込むというわけである。手形取引でも基本は小切手と同じである。ただ手形が小切手と違う点は、小切手は即時決済なのに対し、手形は支払いが手形記載の日である、ということである。手形には「支払期日平成12年7月1日」など日付が記載される。その日に銀行に手形を持参すれば、手形を現金化できる、ということになる。紙幣をいちいち数えなくて良いとか、盗難の危険性が少ない、とかの理由で、手形・小切手は普及している。その重要さから「経済の潤滑油」とたとえられることもある。(2000.03.19更新)

#

法律関連用語集
小切手(こぎって)
借金に関わる用語
振出人が、銀行などの金融機関に開設している当座預金を資金として、その正当な所持人に対して一定金額の支払をすることを金融機関に委託する有価証券。
⇒法テラス・法律関連用語集はこちら
Similar words:
預金小切手

Japanese-English Dictionary

-Hide content
こぎって【小切手】
a check,《英》 a cheque

・持参人払い小切手
 a check payable to the bearer on demand
・横線[支払保証]小切手
 a crossed [certified] check
・1万円の小切手
 a check for 10,000 yen
・不渡り小切手
 a bad check
・旅行者用小切手
 a travelers' check
・小切手で支払う
 pay by check
・小切手を書く
 「make out [write] a check
・小切手を振り出す
 issue [draw] a check
・小切手を現金に替える
 cash a check
・彼の小切手が支払いを拒絶された
 His check bounced.
・偽造小切手を使う
 pass a forged check
・小切手に裏書する
 endorse a check
小切手帳《米》 a checkbook,《英》 a chequebook

###

小切手
読み方:こぎって
(名詞)
[対訳] cheque; check

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=