Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
よそ・る【▽寄る】
読み方:よそる
[動ラ四]
1自然に引き寄せられる。「荒山も人し寄すれば—・るとぞいふ」〈万・三三〇五〉
2波が打ち寄せられる。寄せる。「白波の—・る浜辺に別れなばいともすべなみ八度袖振る」〈万・四三七九〉
3ある異性に心を寄せているとうわさされる。「新田山(にひたやま)嶺(ね)には付かなな我(わ)に—・りはしなる児らしあやにかなしも」〈万・三四〇八〉

#

よ・る【寄る】
読み方:よる
[動ラ五(四)]
1ある人・物やある所に向かって 近づく。近寄る。「彼女のそばに—・る」「たき火の近くに—・る」
21か所に集まる。一緒になる。「親類が—・って相談する」「三人—・れば文殊の知恵」
3ある所へ向かう途中で、他の所を 訪れる。立ち寄る。「出社 前に 得意先に—・る」「帰りに飲みに—・る」
4片方の端へ近づく。また、 一方の側にかたよる。「部屋の隅に—・る」「西に少し—・った地域」
5(「倚る」「凭る」とも書く)もたれかかる。「縁側の柱に—・って庭を見る」
6数が加わる。多くなる。重なる。「しわが—・る」「年が—・る」
7考えがそこに至りつく。思い及ぶ。「思いも—・らない大事件」
8相撲で、組んだ 体勢で相手を押し進む。「腰を落として—・る」
9相場で、立ち会いの最初の取引が成立する。「五円 高で—・る」10気持ちが傾く。「今更に何をか思はむうちなびき心は君に—・りにしものを」〈万・五〇五〉11なびき従う。服する。「人の言に—・りて、いかなる名をくたさまし」〈源・夕霧〉12味方になる。「あなたに—・りて、ことさらに 負けさせむとしけるを」〈枕・一四三〉13寄進される。寄付される。「かかる所に庄など—・りぬれば」〈宇治 拾遺・八〉14神霊や物の怪などが乗り移る。「寄り人は今ぞ—・り来る」〈謡・葵上〉
[可能]よれる[下接句]秋の鹿(しか)は笛に寄る・思いも寄らない・女の足駄にて作れる笛には秋の鹿寄る・目の寄る所へは玉も寄る
Similar words:
近寄る  詰寄る  近づく  寄せる  接近

Japanese-English Dictionary

-Hide content
よる【寄る】
1 〔近付く〕come near ((to))
・彼はそばへ寄って来た
 He came up to me.
・冬が忍び寄ってきた
 Winter has stolen [crept] up on us.
2 〔端に近付く〕
・わきへ寄れ
 Step aside.
・もう少し右に寄ってください
 Move a little more to the right.
・彼らはわきに寄って警官を通した
 They made way for the policeman./They stepped to one side to let the policeman pass.
3 〔集まる〕
・彼女らが寄ると亭主の悪口を言う
 Every time they get together, they complain about their husbands.
・彼らはストーブの前に寄った
 They gathered before the stove.
・三人寄れば文殊もんじゅの知恵
 ((諺)) Two heads are better than one.
4 〔訪れる〕
・後で[帰りに]君の家に寄るよ
 I'll 「drop in [stop by] at your house later [on my way home].
・私は仙台に寄ってから青森に行く
 I stop at Sendai on the way to Aomori.
・近くにお越しの節はお寄りください
 When you are in the neighborhood, please call 「on us [at our house].(▼英語では単なる挨拶でなく本気で言っているととられることに注意)
5 〔重なり増える〕
・笑うと顔にしわが寄る
 His face wrinkles when he laughs.
・寄る年波には勝てなくなった
 His age is beginning to tell on him.
6 〔もたれる〕
・手すりに寄って考えごとをしていた
 He was leaning on [over] the railing, lost in thought.
7 〔相撲で〕push one's opponent (out of the ring) while gripping his belt with both hands
寄らば大樹の陰 If you need shelter, a big tree is better than a little one./If you need protection, find an influential man.
・寄ると触るとその事件のことばかり言っている
 They never get together without talking about the incident.

###

寄る
読み方:よる
(1)
(v5r, vi)
[対訳] to approach; to draw near; to come near; to be close to
(2)
(v5r, vi)
[対訳] to gather (in one place); to come together; to meet
(3)
(v5r, vi)
[対訳] to stop by (while on one's way to another place); to drop by; to make a short visit
(4)
(v5r, vi)
[対訳] to grow old; to grow high (number, etc.)
(5)
(v5r, vi)
(in the form of しわが寄る) [対訳] to grow (wrinkly)
(6)
(v5r, vi)
(also written as 倚る, 凭る) [対訳] to lean against; to recline on
(7)
(v5r, vi)
[対訳] to push one's opponent while holding their belt
(8)
(v5r, vi)
[対訳] to decide on a price and come to a deal
(9)
(v5r, vi)(arch)
[対訳] to be swayed by (a person); to yield to

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=