Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
み【実/▽子】
《「身」と同語源》
1植物の種子・果実。みのり。「花が咲いて―がなる」
2汁の中に入っている肉や野菜の類。「味噌汁の―」
3内容。中身。「―のない議論」「花も―もある取り計らい」

#


読み方:み
相場が騰落するについての利得をいふ。値鞘に対して利得のことを実といつたのである。〔相場語〕分類相場語
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
近代文学作品名辞典


#

み【実/▽子】
《「身」と同語源》
1植物の種子・果実。みのり。「花が咲いて—がなる」
2汁の中に入っている肉や野菜の類。「味噌汁の—」
3内容。中身。「—のない議論」「花も—もある取り計らい」
人口統計学辞書
出典:国際連合


###

デジタル大辞泉
し【子】
[音]シ(呉)(漢) ス(唐) [訓]こ ね[学習漢字]1年〈シ〉
1親から生まれたもの。こども。「子孫/王子(おうじ)・孝子・妻子・実子・赤子・長子・童子(どうじ)・末子・養子」
2成人男子の敬称。「君子・諸子・夫子(ふうし)」
3学問・人格のすぐれた者の名に付ける敬称。「孔子・朱子」
4人。者。「才子・遊子」
5五等爵の第四位。「子爵」
6種。実。卵。「子房/種子・精子・卵子」
7小さいもの。「原子・光子・電子・分子・胞子・粒子」
8元のものから生じたもの。「利子」
9物の名に付けたり、意味なく添えたりする語。「菓子・格子・骨子・冊子・杓子(しゃくし)・障子(しょうじ)・卓子・銚子・調子・日子・拍子・帽子」10十二支の1番目。ね。「甲子(かっし)/子午線」〈ス〉の9に同じ。「椅子(いす)・金子・繻子(しゅす)・扇子・緞子(どんす)・払子(ほっす)・様子・綸子(りんず)」〈こ(ご)〉「子宝・子供・子役/氏子・幼子(おさなご)・親子・息子(むすこ)」[名のり]さね・しげ・しげる・たか・ただ・たね・ちか・つぐ・とし・み・みる・やす[難読]泛子(うき)・浮子(うき)・浮塵子(うんか)・御虎子(おまる)・案山子(かかし)・帷子(かたびら)・硝子(ガラス)・鱲子(からすみ)・雉子(きじ)・雉子(きぎす)・餃子(ギョーザ)・梔子(くちなし)・山梔子(くちなし)・胡頽子(ぐみ)・小女子(こうなご)・賽子(さいころ)・骰子(さいころ)・蠁子(さし)・兄子(せこ)・勢子(せこ)・頼母子(たのもし)・束子(たわし)・梃子(てこ)・茄子(なす)・撫子(なでしこ)・螺子(ねじ)・捻子(ねじ)・捩子(ねじ)・刷子(はけ)・刷子(ブラシ)・梯子(はしご)・囃子(はやし)・檳榔子(びんろうじ)・五倍子(ふし)・黒子(ほくろ)・子規(ほととぎす)・神子(みこ)・角子(みずら)・零余子(むかご)・無患子(むくろじ)・郁子(むべ)・没法子(メーフアーズ)・面子(メンツ)・柚餅子(ゆべし)

#

し【子】
[名]
1こども。特に、男児。
2学徳のある人物に対する敬称。先生。特に、孔子をさす。
3五爵の第四位。子爵。「公侯伯子男」
4漢籍を経・史・子・集に分類した四部の一。諸子百家の著述を集めた部門。→漢文学1[代]二人称の人代名詞。対等または目下の者に対して用いる。君。「—是れより左に路を取らば必ず常灯あり」〈織田訳・花柳春話〉[接尾]
1名詞に付いて、そのことをもっぱら行う男性の意を表す。「編集子」「コラム子」
2古く、貴族の女子の名に添えて用いる。「光明子」「式子内親王」
3助数詞。囲碁で、置き石の数を数えるのに用いる。目(もく)。「二子局」

###

ね【▽子】
1十二支の一で、その1番目。
2方角の名。北。
3時刻の名。今の夜中の12時ごろ、およびその後の2時間。または夜中の12時前後の2時間。
41にあたる年や日。
5陰暦11月の異称。

###

す【主/子】
[接尾]人名または人を表す名詞に付いて、親愛の気持ちや軽い敬意を表す。特に遊里で用いる。「ああ、是々(これこれ)太夫—、待って貰(もら)はう」〈伎・韓人漢文〉

#

す【子/▽司】
〈子〉⇒し〈司〉⇒し

###

こ【子/▽児】
[名]
1親から生まれたもの。こども。⇔親。㋐両親の間に生まれた者。「かわいい—には旅をさせよ」→息子→娘㋑親が、実子と同様に養い育てる者。養子や継子など。㋒(「仔」とも書く)動物の生まれて間もないもの。また、鳥や魚などの卵や、卵からかえったばかりのもの。「—犬」「鱈(たら)—」
2まだ大人になっていない者。幼い者。こども。「近所の男の—」
3(「娘」とも書く)若い女性。むすめ。「妓」とあてて遊女・芸者などをいうときもある。「若い—の集まる店」
4植物の幹や根から生え出たもの。「芋の—」「竹の—」⇔親。
5主だったものに対して、従属する関係にあるもの。「—会社」「—分」⇔親。
6トランプや花札などで、親以外の立場になる者。⇔親。
7元金から生じた利益。利子。「元も—もなくす」
8「子株(こかぶ)2」の略。[接尾]
1名詞や動詞の連用形に付いて、その仕事をする人や物の意を表す。「舟—」「売り—」「振り—」
2特に、女性のする動作や仕事に付いて、それをする人が若い女性であることを表す。「踊り—」「お針—」
3女性の名前に付いて、それが女性であることを表す。「花—」「雪—」
4人を表す語に付いて、親愛の意を添える。「背—」「娘—」
5その場所や時代に生まれた人の意を表す。「江戸っ—」「明治っ—」[補説]3は、古くは身分のある女性の名に付けられた。また、上代には、身分のある男性の名に付けても用いられた。「小野妹—」「蘇我馬—」[下接句]生んだ子より抱いた子・負うた子より抱いた子・親が親なら子も子・子供は風の子・父(ちち)父たれば子も子たり・盗人(ぬすびと)を捕らえてみれば我が子なり

###

くんす【子】
(子は助字)内衣とも。仏教で僧が腰にまとう袴のようなもの。
映画監督・出演者情報

Japanese-English Dictionary

-Hide content
み【実】
I
1〔植物の〕〔けしなどの〕a seed;〔いちごなどの〕a berry;〔なしなどの〕a fruit;〔木の実〕a nut

・実がなる
 bear [produce] fruit
・実のならない木
 a tree which does not bear fruit
・今年はえんどう豆は実がよく入っている
 The pods are filled with peas this year.
・この梅の木は実をたくさんつける
 This plum tree produces a lot of fruit.
2〔汁の〕ingredients

・汁の実は何にしようか
 What (ingredients) shall I use in the soup?
II〔内容,実質〕content; substance

・実のある
 substantial/solid
・実のない討議
 a futile discussion
・実のある食事
 a substantial meal
実を結ぶbear fruit;《文》 come to fruition

・彼らの夢は実を結んだ
 Their dreams 「were realized [came true].
・彼らの努力は実を結ばなかった
 Their efforts bore no fruit.

###


読み方:み
子 とも書く
(1)
(名詞)
[対訳] fruit; nut
(2)
(名詞)
[対訳] seed
(3)
(名詞)
[対訳] (in broth) pieces of meat, vegetable, etc.
(4)
(名詞)
[対訳] content; substance


###

し【子】
1〔子供〕a child;〔息子〕a son

・第一子をもうける
 have one's first child
2〔子爵〕a viscount


###


読み方:し
(1)
(名詞)
[対訳] child (esp. a boy)
(2)
(名詞)
[対訳] viscount
(3)
(名詞)(尊敬語)
[対訳] founder of a school of thought (esp. Confucius); master
(4)
(名詞)
[対訳] masters and philosophers (categorization of Chinese classical literature)
(5)
(代名詞)(古語)
[対訳] (of one's equals) you
(6)
(名詞  接尾辞)
[対訳] -er (i.e. man who spends all his time doing...)


###

ね【子】
〔十二支の一つ〕the Rat (the first of the twelve signs of the Chinese zodiac);〔方角〕north;〔時刻〕the hour of the Rat (midnight or the hours between 11:00 p.m. and 1:00 a.m.)
子年 the year of the Rat

###


読み方:ね
(1)
(名詞)
[対訳] the Rat (first sign of the Chinese zodiac)
(2)
(名詞)(古い表現)
[対訳] hour of the Rat (around midnight, 11pm to 1am, or 12 midnight to 2am)
(3)
(名詞)(古い表現)
[対訳] north
(4)
(名詞)(古い表現)
[対訳] eleventh month of the lunar calendar


###


読み方:す
子 とも書く
(接尾辞)(古語、尊敬語)
[対訳] honorific (or familiar) suffix used after a name


###

こ【子】
1〔人の子供〕a child ((複 children));〔息子〕a son;〔娘〕a daughter;〔総称〕 《文》 offspring(▼単複同形で,動詞は子供が2人以上なら複数形);〔法律用語〕〔総称〕issue ⇒こども(子供)

・子を産む
 「give birth to [《文》 bear] a child
・うちの子
 my son [daughter]
・先妻の子
 a child by one's first wife
・彼は画家の子だ
 He was born in [into] a painter's family.
・私はだれの子か長い間分からなかった
 For a long time I did not know who my parents were.
2〔幼い者〕

・5歳の男[女]の子
 a five-year-old boy [girl]
・いい子だね
 There's [That's] a good boy [girl].
3〔動物の子供〕〔総称〕the young;〔きつね,くま,ライオンの〕a cub;〔犬の〕a puppy;〔猫の〕a kitten;〔牛の〕a calf ((複 calves, ~s));〔馬の〕a colt(▼雄),a filly(▼雌);〔鹿の〕fawn;〔羊の〕a lamb;〔稚魚,かえるの〕a fry;〔にわとりの〕a chick;〔鳥の〕a baby bird

・一腹の子
 a litter ((of puppies))
・象の子
 a baby elephant/an elephant calf
4〔若い娘〕

・あのバーにはいい子がいますよ
 There's a cute girl at that bar.
可愛い子には旅させよ((諺)) Spare the rod and spoil the child.
子はかすがいChildren are a link [bond] between husband and wife.


###


読み方:こ
児 とも書く
(1)
(名詞、名詞 接尾辞)
[対訳] child
(2)
(名詞、名詞 接尾辞)
[対訳] young (animal)
(3)
(名詞、名詞 接尾辞)
[対訳] (also 娘) young woman; young geisha
(4)
(名詞、名詞 接尾辞)
[対訳] offshoot
(5)
(名詞、名詞 接尾辞)
[対訳] interest
(6)
(名詞、名詞 接尾辞)(略語)
[対訳] new shares
(7)
(名詞)
[対訳] player who is not a dealer (in cards, mahjong, etc.)
(8)
(名詞、名詞 接尾辞)(古語)
[対訳] bird egg
(9)
(名詞 接尾辞)
[対訳] (after a noun or -masu stem) -er (often of young women)

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=