
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
じょ‐しょう〔ヂヨシヤウ〕【女将】
読み方:じょしょう
⇒おかみ3
#
にょ‐しょう〔‐シヤウ〕【女将】
読み方:にょしょう
料亭・旅館などの女主人。おかみ。じょしょう。
#
お‐かみ【▽御上】
読み方:おかみ
1天皇の敬称。
2朝廷・幕府や政府など、時の政治を執り行う機関。また、為政者。
3(「女将」とも書く)旅館・料理屋・居酒屋などの女主人。じょしょう。「大(おお)—」「若—」
[補説]大きな所では経営者の一族の女性がなり、主に接客関係をまとめる職名にもなっている。
4(「御内儀」「内儀」とも書く)他人の妻をいう。おかみさん。→おないぎ
[補説]かつては商人・職人の妻に用いた。
5主君・主人の敬称。「—にも御機嫌」〈浄・丹波与作〉
#
女将 隠語大辞典
読み方:おかみ
料理屋又は待合茶屋などの女主人公のことを「おかみ」といふ。おかみさんの略である。又は一般にも流用される。〔花柳語〕待合や料理屋の女主人公のことである。〔花柳界〕料理屋又は待合茶屋などの女主人公のことを「おかみ」といふ。おかみさんの略である。又は一般にも流用される。待合や料理屋の女主人公のことをいふ。おかみさんの略、待合や料理店の主婦のこと。料理屋、又は待合などの女主人公のこと。〔花柳界〕分類花柳界、花柳語
Japanese-English Dictionary
-Hide content
女将
読み方:おかみ、にょしょう、じょしょう
(名詞)
[対訳] proprietress (of a traditional Japanese inn, restaurant, or shop); landlady; hostess; mistress; female innkeeper
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=