
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
おおいもうちぎみ:おほいまうちぎみ【〈大臣〉】
「だいじん(大臣):②」に同じ。「昔、左の-いまそがりけり/伊勢:81」
#
デジタル大辞泉
だい‐じん【大尽/大臣】
読み方:だいじん
1財産を多く持っている人。財産家。大金持ち。
#
おとど【▽大▽殿/大=臣】
読み方:おとど
《「おおとの」の音変化か》
1貴人の邸宅の敬称。御殿(ごてん)。
「—の瓦さへ残るまじく吹き散らすに」〈源・野分〉
2貴人や、大臣(だいじん)・公卿(くぎょう)などの敬称。
「さぶらひ給ふ右大将の—」〈宇津保・俊蔭〉
3貴婦人や女房・乳母(めのと)などの敬称。
「命婦(みゃうぶ)の—」〈枕・九〉
#
おおい‐もうちぎみ〔おほいまうちぎみ〕【大=臣】
読み方:おおいもうちぎみ
「だいじん(大臣)2」に同じ。
#
おお‐おみ〔おほ‐〕【大▽臣】
読み方:おおおみ
大化 以前の大和朝廷で、大連(おおむらじ)と並んで 朝政を執った最高官。
#
おお‐まえつぎみ〔おほまへつぎみ〕【大=臣】
読み方:おおまえつぎみ
《天皇の御前に仕える高官の意》「だいじん(大臣)2」に同じ。
#
おお‐もうちぎみ〔おほまうちぎみ〕【大=臣】
読み方:おおもうちぎみ
「だいじん(大臣)2」に同じ。
#
だい‐じん【大臣】
読み方:だいじん
1国務大臣または各省大臣の称。→省1
2律令制で、太政官の長官。太政大臣・左大臣・右大臣・内大臣をいう。おおいもうちぎみ。おとど。おおおみ。
Similar words:
牧師 公使
Japanese-English Dictionary
-Hide content
だいじん【大臣】
a Cabinet minister; a minister of state(▼英国では省によって呼び方が異なる)
・山田環境大臣
Mr. Yamada, the Minister of Environment
・副大臣
a senior vice-minister
・大臣級の官僚
an official of Cabinet rank
・大臣になる
be appointed a Cabinet minister/receive a portfolio/be given a Cabinet post
大臣職 a Cabinet post
大臣政務官 a parliamentary secretary
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=