Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
たい‐さい【大祭】
読み方:たいさい
1規模の大きい祭り。
2もと祭祀(さいし)令によって定められた、神宮および神社の重要な祭り。特に、伊勢神宮の祈年祭・月次(つきなみ)祭・神嘗(かんなめ)祭・遷宮祭など。
3皇室で、天皇がみずから行う祭り。元始祭・皇霊祭・神嘗祭・先帝祭など。
神道用語

#

大祭(たいさい)
神社において最も重儀な祭祀。例祭、祈年祭、新嘗祭、式年祭、鎮座祭、遷座祭、合祀祭、分祀祭をいう。

#

国指定文化財等データベース
白間津のオオマチ(大祭)行事
名称:白間津のオオマチ(大祭)行事ふりがな:しらまづのおおまちぎょうじ種別1:風俗習慣保護団体名:白間津区指定年月日:1992.03.11(平成4.03.11)都道府県(列記):滋賀県市区町村(列記):南房総市白間津代表都道府県:千葉県備考:7月23~25日解説文:房総半島の東南端に位置する白間津は、戸数二三〇余戸の半農半漁の村である。この地区には、満四年目ごとに行われる地域を挙げての祭りがあり、オオマチ(大祭)と呼ばれる。
 この祭りは、白間津の氏神日枝神社の祭礼と、日天【につてん】・月天【がつてん】を象った一対のオオノボリを曳くオオナワタシと呼ばれる行事とからなる。
 祭りの期日は、かつては旧暦の六月十四・十五・十六日の三日間であったが、現在は七月二十三・二十四・二十五日となった。二十三日をヨミヤまたはヨイマツリといい、二十四日はナカビまたはホンマチといい日枝神社のお浜下りと、午後にオオナワタシの行事が行われる。二十五日はアトマチまたはオノボリ・オカエリなどといい、日枝神社の神輿が還御する。
 この祭りには、ササラ踊り・トヒイライ・エンヤボウ・酒樽萬燈【さかだるまんどう】などの芸能が奉納される。
 それぞれの芸能の担い手は、時代によって若干の年齢の変動はあるものの、性と年齢による明確な区別があり、この祭りを特色づけるものとなっている。なかでも少年二人が努めるナカダチ役は大変注目される。これは身につける飾りからニッテン(日天)・ガッテン(月天)とも呼ばれ、祭りの期間中はササラ踊りの中心となるとともに、祭典時には神座の傍らに侍し、参加者の拝礼を受けるなど、神に擬した扱いを受けるのである。
 ナカダチは、一二歳になった氏子の少年から、学業に優れ、両親や家族が健康で、身の回りの世話のできる老人がいる家の、長男が選ばれる。ナカダチは祭りが終わるまで、五〇日に及ぶ厳しい精進潔斎と別火の生活を過ごすほか、この期間毎日未明に起き、裸足で海岸に行って潮水のかかった砂を採り、神社に供える。これをショゴリトリまたはコリをホゴスなどといい、これらの習俗は現在も固く守られている。
 オオナワタシは、二本の幟を太綱で、大勢の青年が仮宮めざして競い曳く、勇壮な行事である。
 オオナワタシに曳かれる幟をオオノボリといい、二十三日の早朝に神社の参道に立て、二十四日の早朝にオオナワタシの会場に移した後、根元を二〇俵の土俵で固め、カジボウという二本の棒で左右を固定しておく。かつては曳いている時間の遅速で一年を占ったり、その倒れ方で作柄を占った。長く曳けば曳くほどよい年が来るといい、日天を陸、月天を海とする意識があって、日天が先に倒れると日照りに、月天が先に倒れるとアマドシ(雨年)になるとか時化【しけ】が来るとかいった。
 白間津のオオマチ行事には多様な要素が複合されていて多彩であり、ナカダチをめぐる精進潔斎の習俗が固く守られていること、芸能における性別や年齢別の集団的区分が明確に残されていること、オオノボリの形態に山鉾の古い形をうかがうことができること、オオナワタシの行事に天候や作柄を占う年占の要素が見られ、陸(農業)と海(漁業)との対比意識が明確に現れることなどに、地域的な特色がみられる。
風俗習慣のほかの用語一覧祭礼(信仰): 片品の猿追い祭り 犬山祭の車山行事 田島祇園祭のおとうや行事 白間津のオオマチ 秋名のアラセツ行事 秋田の竿灯 秩父祭の屋台行事と神楽
>>祭礼(信仰)カテゴリの他の用語

Japanese-English Dictionary

-Hide content
たいさい【大祭】
((hold)) a grand festival;〔国家的祭式〕a state ceremony

###

大祭
読み方:たいさい
(名詞)
[対訳] grand festival

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=