Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
おおいた〔おほいた〕【大分】
読み方:おおいた
《一》九州地方北東部の県。もとの豊後(ぶんご)国全域と豊前(ぶぜん)国南部にあたる。人口119.6万(2010)。
《二》大分県中部の市。県庁所在地。もと豊後国府の地で、府内とよばれた。戦国時代は大友氏の、江戸時代は大給(おぎゅう)氏らの城下町。別府湾岸は重化学工業地域。人口47.4万(2010)。
大分県の県章
大分市の位置
大分県の位置
大分市の市章

#

だい‐ぶ【大分】
読み方:だいぶ
《一》[名・形動]数量や程度がかなり多かったり進んでいたりすること。また、そのさま。相当。だいぶん。「彼が去って—になる」「おそらく北向の—の沖を越えて」〈緑雨・おぼろ夜〉
《二》[副]思ったよりも数が多かったり、程度がはなはだしかったりするさま。相当。ずいぶん。だいぶん。「本を—買った」「今日は—寒い」→可成(かな)り[用法]

#

だい‐ぶん【大分】
読み方:だいぶん
《一》[名・形動]「だいぶ(大分)
《一》」に同じ。「それにしても—の無沙汰をした」〈鏡花・日本橋〉「—な御親類だと友へ言ひ」〈川柳評万句合〉
《二》[副]「だいぶ(大分)
《二》」に同じ。「水かさが—ふえた」「このあいだより—涼しい」

#

地名辞典
大分
読み方:ダイブ(daibu)所在福岡県飯塚市
地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

#

駅名辞典
大分
読み方:オオイタ(ooita)所在大分県(JR日豊本線)
駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。
住所・郵便番号検索
〒820-0712 福岡県飯塚市大分
Similar words:
至って  ずんと  大きに  極々  余っ程

Japanese-English Dictionary

-Hide content
だいぶ【大分】

・まだ大分時間がある
 We still have a lot of time.
・今日は昨日より大分寒い
 It is much colder today than yesterday.
・彼は年よりも大分若く見える
 He looks quite a bit younger than his age.
・大分困っている様子だった
 He seemed to be greatly troubled.
・大分金が掛かった
 It cost us a 「great deal [considerable sum] of money./《口》 It cost us a pretty penny.

###

大分
読み方:だいぶ、だいぶん
(副詞)(かな表記が多い)
[対訳] considerably; greatly; a lot

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=