Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
なつ【夏】
四季の第二。春と秋の間で、日本では6・7・8月をいう。暦の上では立夏から立秋の前日まで(陰暦の4月から6月まで)をいい、天文学では夏至から秋分までをいう。一年中で最も高温・多湿で、日中が長い。《季夏》「—真昼死は半眼に人を見る/蛇笏」[補説]作品名別項。→夏
#
なつ【夏】
中村真一郎の連作長編小説「四季」の第2作。昭和53年(1978)刊。同年、第14回谷崎潤一郎賞受賞。《原題、(イタリア)L'Estate》アルチンボルドの絵画。板に油彩。縦67センチ、横51センチ。「四季」と総称される寄せ絵の連作の一。1563年制作。夏にゆかりのある、さまざまな野菜や果物で構成される。ウィーン、美術史美術館所蔵。
###
か【夏】
殷(いん)以前にあった中国最古の王朝。始祖は禹(う)。紀元前15世紀ごろの桀(けつ)王が暴政を行ったため、殷の湯(とう)王に滅ぼされたという。五胡十六国の一。大夏のこと。中国宋の時代に北西部のタングート族が建てた国。西夏(せいか)。
#
か【夏】
[音]カ(漢) ゲ(呉) [訓]なつ[学習漢字]2年〈カ〉
1なつ。「夏季/初夏・銷夏(しょうか)・盛夏・晩夏・孟夏(もうか)・立夏・冷夏」
2古代中国の王朝名。「夏暦」
3中国の自称。「華夏」〈ゲ〉なつ。「夏至・夏安居(げあんご)/解夏(げげ)・結夏・半夏」〈なつ〉「夏草・夏場・夏山/常夏(とこなつ)・真夏」[難読]夏越(なごし)
#
か【夏】
伝説的な中国最古の王朝。禹を始祖とし一七代続き殷に滅ぼされた(五胡十六国の夏とは別)。→禹
Japanese-English Dictionary
-Hide content
なつ【夏】
summer
・夏の初めに
in (the) early summer/early in summer
・夏の盛りに
in the middle [height] of (the) summer/in midsummer
・夏の終わりに
in late summer/at the end of the summer
・夏の朝に
on a summer morning
・この夏は北海道のおじのところで過ごすつもりだ
I am planning to spend this summer at my uncle's in Hokkaido.
・飛んで火に入る夏の虫
Summer bugs plunge into fire of their own accord./A fool hunts for misfortune.
なつ【夏】
summer
###
夏
読み方:なつ
(名詞、副詞)
[対訳] summer
###
夏
読み方:か
(名詞)
[対訳] Xia dynasty (China, perhaps c. 2070-1600 BCE, perhaps mythological); Hsia dynasty
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=