
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
#
へんせん[0]【変遷】
(名):スル
時間の経過に伴って移り変わること。移り変わり。「風俗は時代とともに-する」
#
デジタル大辞泉
へん‐せん【変遷】
読み方:へんせん
[名](スル)時の流れとともに移り変わること。「歌もまた時代につれて—する」
#
実用日本語表現辞典
変遷
読み方:へんせん
変遷(へんせん)とは、事物が時間の経過とともに変化し進化する様子を指す言葉である。この言葉は、文化、社会、技術、自然環境など、様々な領域で使用される。例えば、文化の変遷を語る際には、その地域の伝統や習慣がどのように時間とともに変化してきたかを示す。また、技術の変遷を語る際には、その技術がどのように進化し、現在の形に至ったかを示す。変遷は、過去から現在に至るまでの流れを理解するための重要な視点である。
(2023年9月21日更新)
Similar words:
遷移 推移 動転 変わり目
Japanese-English Dictionary
-Hide content
へんせん【変遷】
a change;〔推移〕(a) transition;〔人生・境遇などの〕vicissitudes
変遷する change; undergo a change
・幾多の変遷を経て
after many changes
・世の中が変遷した
Times have changed.
・浮世の変遷に耐えることを身につけるようになった
We have learned to endure life's vicissitudes [ups and downs].
###
変遷
読み方:へんせん
(名詞、サ変名詞、自動詞)
[対訳] change; transition; vicissitudes
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=