
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ぬ・る【塗る】
読み方:ぬる
[動ラ五(四)]
1物の表面に塗料や液状のものなどをこするようにしてつける。「患部に薬を—・る」「パンにジャムを—・る」
2壁土や漆喰(しっくい)などをこすってつけて、壁や塀などをつくりあげる。「壁を—・る」
3おしろいをつけて厚化粧をする。「白くごてごて—・る」
4自分の罪や責任を他人に負わせる。「人の顔に泥を—・る」
「人ニ罪ヲ—・ル」〈和英語林集成〉
[可能]ぬれる
#
まぶ・る【▽塗る】
読み方:まぶる
《一》[動ラ五(四)]「まぶす」に同じ。
「あるへいの棒に肉桂の粉を—・ったもので」〈中勘助・銀の匙〉
《二》[動ラ下二]「まぶれる」の文語形。
#
まみ・る【▽塗る】
読み方:まみる
[動ラ下二]「まみれる」の文語形。
#
文語活用形辞書
塗る
読み方:まぶる、まみる
ラ行下二段活用の動詞「塗る」の終止形。
「塗る」の口語形としては、ラ行下一段活用の動詞「塗れる」が対応する。
口語形塗れる ⇒「塗れる」の意味を調べる
文語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
お問い合わせ。
Similar words:
附ける 施す 付ける
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ぬる【塗る】
I
1 〔ペンキを〕paint;〔しっくいを〕plaster;〔ニスを〕varnish;〔漆を〕lacquer;〔バターなどを〕spread;〔塗ってよごす〕smear
・壁を白く塗る
paint a wall white/〔水しっくいで〕whitewash a wall
・家にペンキを塗ってもらった
I had my house painted.
・テーブルにニスを2度塗る
give a table two coats of varnish
・漆を塗った盆
a lacquered tray
・パンにバターを塗る
spread butter on bread/butter bread
・パンにジャムをたっぷりと塗る
slather bread with jam
・ゲームで負けた人の顔に墨を塗る
We smear the face of the person who loses the game with ink.
・蚊に刺されたところに軟こうを塗る
apply ointment to a mosquito bite
・子供は絵に色を塗っている
The child is coloring a picture.
2 〔化粧品を塗る〕put on makeup;〔おしろい粉をはたく〕powder one's face
・真っ赤に塗った唇
lips painted bright red
II 〔罪・責任などをかぶせる〕
・僕の顔に泥を塗らないでくれ
Don't bring disgrace on me.
###
塗る
読み方:ぬる
(動詞ラ行五段活用、他動詞)
[対訳] to paint; to plaster; to lacquer; to varnish; to spread; to smear; to put up (wallpaper)
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=