Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
たい[1]【堆】
①うずたかく積もること。また、そのような形。「藁本が既に-を成してゐる/渋江抽斎:鷗外」
②頂部が比較的平らな海底の高まり。礁(しよう)より深く、船の航行に支障がない。良好な漁場になる。バンク。「大和-」

#

デジタル大辞泉
たい【堆】
読み方:たい
[常用漢字] [音]タイ(呉)(漢) ツイ(唐) [訓]うずたかい
《一》〈タイ〉高く積み上げる。うずたかい。「堆積・堆肥」
《二》〈ツイ〉いくつも重ねる。「堆紅(ついこう)・堆朱」

#

たい【堆】
読み方:たい
11か所にうず高く 積もっていること。また、 そのもの。
「大なる其葉 枯れ 乾き 落ちて、—をなす」〈蘆花・自然と人生〉
2海底で、平らな頂をもつ隆起部。プランクトンが多く好漁場となる。北海道 天塩沖の武蔵堆、能登半島沖の大和堆など。バンク。

#

つい【対/▽堆】
読み方:つい
〈対〉⇒たい
〈堆〉⇒たい
Similar words:
  バンク  土手

Japanese-English Dictionary

-Hide content

読み方:たい
(1)
(名詞)
[対訳] bank (river, lake)
(2)
(名詞)(古語)
[対訳] pile; heap

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=